京都の歴史、油小路の石碑。
山本亡羊読書室旧蹟の特徴
歴史を感じる場所で、京都の魅力が詰まっています。
下京区のポスト横にある石碑が目印です。
浜村純さんも感謝する特別なスポットです。
ありがとう‼️浜村純です。
下京区油小路五条上る西側 ポストの横にある石碑。何の石碑かわからずに調べてみた。 山本亡羊(1778~1859)は、京都の本草学者。薬草園を備えた読書室(学校)を開いて門弟の養成にあたった場所とのこと。
| 名前 |
山本亡羊読書室旧蹟 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/si034.html |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こんな所に歴史が、京都やなー。