築100年の古民家で、贅沢な懐石料理を体験しよう!
京彩和食こばやしの特徴
築100年以上の古民家でアットホームな雰囲気が魅力的です。
料理は8品または10品のコースで、どれも美味しい一品です。
予約が必須で、特に平日のメニューは月膳:ぶぶ漬け風うどんがおすすめです。
23.10.14 ランチで利用。一品一品に手がかかっていて、食べていて目でも楽しめる。穴子の押し寿司は、ただ穴子だけでなく、他の素材と組み合わせてあって、食感も楽しめた。器も綺麗。また大切な人を連れて再訪したいと思いました。
以前の職場が近かったため、何度もいきました。ランチ、夜の懐石、ともにコスパ非常に高く、上質な和食が味わえます。雰囲気はカジュアルな割烹屋という感じで、まあまあですが、料理は一流で、値段はお手軽。美味しい和食を手軽に食べたい方に超おすすめです。
昨夜に自分の誕生日会で夫婦で伺いました。開店当初から味わってますが、今まで同伴者の皆んなに感激してもらってます。料理が美味しいのは言うまでもありませんが、料理の盛り合わせや手の凝んだ細工、お持てなしも含めて料理の内で、これ以上に素晴らしい和食のお店はまだ経験してません。八寸の料理に、すぐに頂くのは惜しくて、じっくり眺めて頷きます。落ち着いた町家もいい雰囲気を醸してます。感染対策も万全で自信を持って紹介できるお店です。
築100年以上の古民家で、アットホーム感いっぱい。でもちゃんとした懐石。美味しい。料金もリーズナブル。予約 must なので要注意です。
予約時の電話の対応がとても感じ良かったです。御料理もご夫婦のお人柄が出ているようなきめ細かい優しい味がしました。帰りの際は、お二人の丁寧なお見送りありがとうございました。
味の感想なんて自分の主観以外何物でもないので料理の感想をSNSで上げることはなかったのですが、このお店については是非知ってもらいたいので素人なりの感想を投稿します。こちらのお店は大変素晴らしいです。どの料理も芸が細かく、運ばれてくる度に味にもビジュアルにも驚かされます。例えば、2枚目の写真の「牛肉の梅柴ソース焼き」は肉の質は言うまでもなく、刻んだ梅のソースとの相性が抜群。梅としての味と香りも最大限に生かされており、脇役であるはずのソースながら程よい存在感を醸し出していました。デザートのシャーベットも、まさかのパセリ。しかしこれも美味しかったんです。なかなか大変な社会情勢ではありますが、頑張って頂きたいです。必ず次も行きます。
先日 円広志のよ〜いドンで 紹介され、早速 電話でランチ予約。ご丁寧な対応して頂きました。当日も早めに着きすぎて 表のお掃除をされておられ 感じの良い女将さんだったと思います。メインのぶぶ茶漬けうどんは 細麺で最初 薄味で胃に優しい感じで ツルツルと進むにつれ、梅肉ととろろ昆布のお出汁が 最後には良い具合になって 飲みほせます。穴子寿司は中にクリームチーズが入っていて 想像以上に美味しかった。お持ち帰りも出来るので オススメです。店内も京町家 次回はお座敷をお願いしよぅと思います。
美味しくて雰囲気も良いのでたまに利用させていただいています。
落ち着いた京都の町屋を改装してのお店です。
名前 |
京彩和食こばやし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-201-7722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ご主人、1人でサービスからされていました。心遣い、お料理ともに素晴らしく楽しい時間を過ごす事ができました。事前にお電話で予約した方が良いかと思います。