懐紙専門店で出会う、淡い色合いの可愛さ。
辻徳 懐紙の特徴
懐紙と懐紙入れが豊富に揃っており、お茶席にも最適です。
落ち着いた雰囲気の店内で、素敵な懐紙を楽しく選べます。
二条城の市民大茶会に合わせた買い物にも便利な立地です。
二条城の市民大茶会に参加するために、懐紙と懐紙入れを購入しました。流れは検索してわかったものの、具体的な御作法がわからなかったので、おたずねしましたら、親切に教えてくださいました。お懐紙を購入する際はまたお伺いさせていただきます。
お茶席でお菓子を置いたり、手指を拭いたりする時に使う懐紙の専門店。ポップなデザインの懐紙もあって、見ていて楽しい。便箋として使うことを目的に、紋の型押しの3色入りを購入。660円。
素敵な懐紙のお店淡い色合いで、お茶席にも合いそう。
落ち着いたお店です。懐紙がたくさんあります。懐紙の使い方に納得しました。
落ち着いたお店です。懐紙がたくさんあります。懐紙の使い方に納得しました。
バス停から近かったです。思ったより小さなお店でしたので、見つけにくかったです。いろいろな懐紙が揃えてえり楽しいお買い物ができました。
なかなか可愛めな懐紙を置かれています。
懐紙といえば。
辻徳こと辻商店 京都市下京区 昭和3年の近代建築。
名前 |
辻徳 懐紙 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-752-0766 |
住所 |
〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91−番地 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

懐紙専門店。透かし、空彫り、絵入りなど多彩な懐紙が揃う。他のメーカーに比べて落ち着いて上品な色柄が多い。オンラインに在庫ありでも店頭に出ていないこともあるが、尋ねれば裏から出してくれる。ちょっとした掠れや汚れがあるセットを四割引きくらいで販売していることもあります。