京都駅八条口から3分、朝食も満足!
相鉄フレッサイン 京都駅八条口の特徴
京の特産を楽しめる朝食が魅力的で、訪問者に満足を提供するホテルです。
京都駅八条口から徒歩3分の好立地で、居酒屋やコンビニも近く便利です。
清潔感あふれる部屋と綺麗な水回りがあり、快適な滞在を実現しています。
朝食の品数は普通程度ですが、京ならではのお品が頂けるので、とても満足です。チェックインも機械があるのでスムーズに出来ました。キャッシュレス決済なのもありがたいです。
京都駅八条口から徒歩10分程度です。部屋は清掃されていて綺麗でした。使い捨てスリッパ、ボディソープ、ハンドソープ、ドライヤー、ポットは部屋に有ります。アメニティはフロント前に有り自分で取ります。お茶、紅茶、コーヒー、化粧水、乳液、クレンジング、髪ゴム、コットンなど有ります。フロントが狭い。フロント女性の対応が悪かった。自動チェックインの際馬鹿にする感じ。それ以外はいい。
とてもキレイです。シンプルで無駄が無く、浴室や部屋までの通路などのスペースはしっかり確保されており使いやすい。ベッドに付いている小さな棚や、浴室にあるプラスチック制のハンガーがありがたかった。機械操作でのチェックイン、チェックアウトだかフロントの方は積極的にお声掛けしてくださりホスピタリティを感じた。地下道を通れば駅からの距離は全く気にならない。
京都駅の八条口(南側)徒歩3分にあるホテルですが、近くに居酒屋やコンビニがあり便利な立地です。居酒屋は安い店が多く、生活感のある地域だからこそ落ち着いた静かな地域にあり、京都駅の北側より静かに過ごせると思います。朝食も健康的な京都のおばんさいが中心なので、我々おじさんには身体に優しく美味しくいただけました。他地域の相鉄フレッサインの接客は他のビジネスホテルチェーンより高いレベルにあると思いますが、他の京都にあるチェーン店ホテルも同じですが、忙しさで少し接客が雑と感じました。
チェックインからチェックアウトまで機械行いますが、そばにやさしいスタッフがいて不安なくできました。駅からもリムジンバス乗降が楽で、移動にかなり良かったと思います。近くに食事をするところも、駅でお土産を買うのも便利でした。部屋は少し狭めでしたが、室内も浴室も、清潔で安心できました。京都に行くときはここがいいかなと思いました。
JR東海ツアーズのパックで利用しました。今回は奈良への移動前提なので初めての駅付近の宿泊でした。京都の表玄関に対してこちらは裏に当たりますが、その分駅へのアクセスがよいのは最大のメリット。すぐそばのドンキホーテは24時間営業だし、小さいけどローソンもあるし、少しあるけばイオンモールもあります。まだ、ドロップインのコワーキングスペースも近隣にいくつかあり、たしかに申し分のない利便性です。部屋はコンパクトですが、よく設計されていて無駄なく使い勝手が良いです。ベッドサイドにケータイ充電用の棚がついてるし、ベッドサイドに照明スイッチがわかりやすくまとめられています。チェックイン・チェックアウトも基本はタッチパネルで自動化されています。アメニティも十分揃っていて、必要なものを必要なだけ選んで持っていくシステムでこれも感じよかったです。基礎化粧品類も揃ってたのでありがたかったです。お世話になりました。
11月の金曜日に京都へ紅葉の旅に利用しました。素泊まりで朝食なし。京都駅から駅近で便利でした。チェックインは機械によりスムーズに前払いで終えてカードキーにて。アメニティはロビーにあり部屋へ持って行かなければなりません。部屋の清掃も行き届いていました。エアコンの吹き出し口もきらいでカビが付いていませんでした。ホテルの近くにはコンビニな飲食店もあり好立地はホテルでした。
京都観光でシングルに2泊しました。チェックイン、アウト共にフロント前のタッチパネルで行います。アメニティーやコーヒー、お茶のティーパックなどはロビーに置いてありました。部屋はとても清潔で、狭いですが寝るだけなので十分。ホテルの並びにコンビニあり。京都駅からは徒歩5〜6分です。
火の打ち所が無い。駅近。途中にはコンビニ、100円ショップ、食事などあり便利。ホテル内清潔、明るいお部屋が、とても良かった。静か安心宿泊。化粧水から日焼け止めまでフロント近くに用意され、急なお泊まりでも問題ありません。大きく美味しい氷サービス、コーヒースティックあり嬉しかったです。フロントスタッフも親切。ワッフルパジャマが気持ち良く、リラックス部屋着としていました。京都入りには、また利用させて頂きます。次回は朝食もお願いしようと思います。
名前 |
相鉄フレッサイン 京都駅八条口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-284-0203 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

一階のロビーに女子トイレがありませんでした。男子トイレはありましたが、女子トイレは多目的トイレと一緒になっていました。女子トイレは利用者が多いため並んでいました。なぜ女子トイレがないのでしょうか?