京都駅前の喫煙者のオアシス。
東塩小路公園の特徴
東塩小路公園は喫煙者に優しい喫煙所が魅力です。
鉄道見学の穴場として整備されている公園です。
駅前にあり、自販機も完備された便利なスポットです。
喫煙者にはオアシス。喫煙者以外は公園としての価値は煙や匂いで厳しいでしょうね。鉄道も眺められる良い場所なので、喫煙スペースは配慮する必要がありそうです。
高いビルの合間のささやかな憩いの空間であるはずの公園が喫煙所のせいで息苦しい場所になってしまっています。公園に入らなくても歩道にまで煙が達していて受動喫煙の点で明らかに問題があります。鉄道ビューの公園でもありますし子供も安心して利用できるようになってほしいです。
公園と言ってもほぼ喫煙所です。京都駅周辺は路上喫煙が禁止なのでご注意ください。
喫煙者の都会のオアシス。わざわざ非喫煙者が来なければならない理由は無い。
喫煙所がある。
駅前に泊ることが多い喫煙者にとって京都のオアシスであり、ひっかかるものはあるが非喫煙者からの指摘はあたっている。パーティション内で喫煙していない人は自分も含め、いる。筒井康隆の『最後の喫煙者』を彷彿とさせる憎悪の暗闘が日々繰り広げられていることを実感するが、何はともあれパーティションの中で吸うようにしよう。更にCOPDになっても私は病院にかかりません、とでも宣言しておけば良いだろうか?
嫌煙者にはいろいろ不満もあるでしょうが喫煙者には助かります。電車見ながら一服。
「パーティション内で吸いましょう」と書かれているにも関わらずパーティション外にあふれる喫煙者。やはり彼らは理解力0。ハローワーク利用者、観光客に恥晒す喫煙者。晒していることすら理解できないのかな?臭いぞ。あまり通りたくない、臭いから。
鉄道見学の穴場として整備できるかも。
名前 |
東塩小路公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-222-4114 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

助かります。こういった場所が整備されているから京都は路上喫煙者がすくないのでしょうね。