千葉駅近、ゲーム種類豊富!
ラッキー中央店 フェリシダの特徴
麻雀格闘倶楽部があり、200円で3プレイ可能な魅力的な価格設定です。
千葉駅近くで、音ゲーやアーケードゲームの品揃えが充実しているお店です。
クレーンゲームの種類が多く、辺りのゲーセンにはない独特な体験を提供しています。
ガンダムオーバーブースト、ボンバーガール、麻雀格闘倶楽部、麻雀ファイトガール、MJ、湾岸ミッドナイト、頭文字D、鉄拳7、艦これ、ジョジョ、音ゲー、プライズ、メダル、カードゲーム、レゲー等あります。店内は広いです。
ポップンの筐体からカード買えるのと、ポップン10がある昔のゲーセンって感じで良い。
クレーンゲームは、取れます。爪の角度が寝ていたり、ガッツリ掴んで持ち上げる力はありませんが、重心を中心にすれば持ち上がる程度のパワー設定になっています。つまり、上から押したり、左右にズラしたり、閉じる力で弾いてみたりすれば、取れます。橋渡しの間隔も広いので、景品を落とすイメージさえできていれば、慣れていなくても多少お金をかければ取れます。繁華街に近いことを考えるとかなり易しめではないでしょうか。(このすぐ近くにある別のお店はちょっと難易度が高すぎましたが…)
中央区富士見町のナンパ通りにあるゲーセン。今では『フェリシダ』で知られていますが、古くからのゲームフリークの間では『ラッキー』の名で親しまれています。店のルーツは1970年代後半のインベーダーハウス時代まで遡り、千葉市内では最も古く、創業40年以上の歴史を誇るゲームセンターです。また古くからのゲーマーの間ではこの『フェリシダ』語らずして千葉のゲーセンの歴史は語れないとまで言われている千葉のゲーセン界の“生き字引”的な存在です。またかつてアーケードゲーム全盛期だった時代には腕に自信のあるゲームプレイヤーがこのゲーセンに自然と人が集まり、自身の腕を鍛える為、また当時は『ゲーメスト』の様な戦法攻略本が無かったため最新攻略方や戦法を学ぶ(いや…盗み観る)為に訪れる千葉県下では『ゲーム道場』の様な立ち位置のゲーセンでした。現在ではその面影は対戦格闘ゲームの競技会場として引き継がれ、またこの地区における数少ない中核拠点のゲーセンとしての存在感を示しています。ゲーセンでも大手アミューズメントとの最大の違いはメダルゲームやスロット系ゲームは取り扱わない事でしょうか。またこのお店の特筆すべき点は『ゲーメスト3000』と云う各種ジャンルのゲームを移植収録したゲーム筐体が10台程有り、1978~2000年頃までの旧いゲーム作品をプレイする事が出来る点が強みです。この年代物のゲームを常時大量にプレイ出来る店舗は首都圏でも片手で数えるほどしかなく、恐らく秋葉原の『トライアミューズメント』、高田馬場の『ゲームセンターミカド』、千葉の『フェリシダ』くらいかもしれません。リタイアしたゲーマーの掘り起こしにも意欲的で男女問わず、幅広い年代層のゲームプレーヤーに支持を集める『フェリシダ』の“千葉最強”の異名は伊達では無い事が理解して頂けると思います。また1Fのフロアは大型筐体やUFOキャッチャーやプリクラが置いてあり、主に若い人や女性客層が多いです。UFOキャッチャーの景品は高価なものは無いもののバラエティーは豊富で定番のぬいぐるみを始め、アニメのフィギュア、ジャンボ駄菓子、缶ジュース、スマホ充電器、簡易ドライブレコーダーその他にも品揃えが豊富です。プリクラの方は女性の為に撮影用コスプレ衣装も貸し出しています。ラブライブの他一部の衣装については有料貸し出しになっているので、事前に従業員に確認をとってみると良いでしょう。
よく行く‼️最近は新しい機械も増えて店内が賑わってるイメージ。千葉駅付近のゲーセンでは上位で取れやすいかも。(お菓子やぬいぐるみ)フィギュアはタイトーの方が取れるかな。丸い穴に引っ掛けるタイプのフィギュア動かなすぎるからパワー強くしてくださいm(_ _)mあと1000円ガチャはやっぱり闇だと感じた🤣友人と3万くらいノリで使ったけど、ほとんどたべっ子どうぶつのクッキーマスコットでした笑。
個人的にこれまでけっこうとれてます久々行きましたが一発ゲットしました!
今どき珍しい平成によくあったゲーセンです。大型筐体やぷりくら、レースゲームやUFOキャッチャーなど一通り楽しめるのでゲーム好きもプライズ好きも良いと思います。無料wifiもあり居心地は良い方です。
店内はそこまで狭くなく通路も歩きやすい。順番待ちも守ってくれるし割りと良いとこ。
クレーンゲームが楽しいです。比較的にゲットしやすいコーナーがあります。是非、立ち寄って下さい。
名前 |
ラッキー中央店 フェリシダ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-222-5610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

プライズ、ビデオ系共にそこそこ規模のあるゲーセンさんです(どちらかというとビデオ寄り)。しかし個人的にとても大切な事としてポップン10があります、つまりパワーフォークシリーズを始めとした新堂曲が遊べます。アニメロ台なので少し好みは別れるとは思いますが、きちんとした筐体で遊べるようにして下さっていることに感謝です、有難うございます。