サイクリストも満足!
名代 四方吉(よもきち)うどんの特徴
つけ汁タイプの肉汁うどんはボリューム満点で大人気です。
サイクリストに優しいお店で、自転車置き場も完備されています。
子ども用うどんが無料になる優しいサービスが魅力的です。
名代 四方吉(よもきち)うどん 吉見町 2022/05/15笛木醤油から花湯スパへ向かう途中で四方吉うどん。うどん=香川県のイメージが強いけれど、埼玉もうどん屋が沢山ある。 埼玉県のうどんの年間生産量は2万4,403トンと、1位の香川県の4万7,080トンに次いで全国第2位。走っていて「行列している」「駐車場が広い」のが美味い店を選ぶポイントかなと思ってる。 肉汁うどんがお薦めらしいけど、シンプルな「もりうどん」(小)注文。 小と言っても400gあるので、結構ボリュームある。 追加できんぴらごぼう。 埼玉のうどん屋できんぴらごぼう注文すると、太い牛蒡のきんぴらなんだよなぁ~。デカ盛りメニューがあって、鬼盛セット2.1㎏(3300円)、富士山セット3.7㎏(4800円) 家族や友人でシェアしてもOKとの事なので、複数で沢山食べたい場合は良いかも。小400gが750円、鬼盛だと約5倍+替汁3種付(750円×約5倍=3750円)、富士山だと約9倍+替汁5種(750円×約9倍=6750円)と小サイズを基準で計算すると、かなりお得な価格設定になっている。 お店の人に1人で富士山セットの注文あるのか聞いたら、1人だと鬼盛セットがたまに出て、富士山セットは複数でシェアする形での注文があるとか。
肉汁うどんをいただきました。並盛で他店の大盛のボリュームがあります。トロトロの肉と出汁に溶けた脂が絶品です。きんぴらも大蒜の風味がとても新しく、味は間違いなく美味い。舞茸の天ぷらはモチモチとしてボリュームも満足レベル。相方のナス汁も肉汁と比してサッパリ。全体的にレベル高くて再訪間違いなしです。ご馳走様でした。
平日の12時半ごろ伺いましたが、駐車場もいっぱいでした。肉汁うどん(並)、きんぴら(小)、まいたけ天(小)、とり天(小)を注文してみました。肉汁は、色が濃いのですが、甘味の方が強い印象です。お肉はしっかり味が染み込んでるいて、チャーシューみたいな感じもありました。うどんは、塩味はなく個人的にはちょうどいい食感でした。きんぴらは柔らかく少し辛みもあり美味しいかったです。まいたけ天、とり天は、個人的にはうーんって感じでした。駐車場も広く、店舗内も広いので比較的回転率はいいかと思います。
5月29日(水)13時半頃、初訪問。熊谷方面に用事があり、利用。駐車場は、お店の前に数台とその先にかなり停められる。いつも混んでいるが、今日は平日に付き、待たなくても良かった。お店に入ると小上がりの前のテーブルに案内された。小サイズ400g、並600g、中800g、大1,000g、特1,200g鬼2,100gそして富士山3,700gだ。サイズがきめ細かいことはgood!相方は小サイズ、自分は中にしようとしたが、(小400g+中800g=並600g×2)量は一緒でも50円安いので、きのこと肉汁の並に決めた。また、舞茸天(150円)と竹輪天(150円)の小サイズを追加でお願いする。いずれも2個づつなので、分けて味わえる。天ぷらは、直ぐに運ばれて来た。まぁ、揚げたてでなくとも、露に浸して食べるからナンクルないさ~っ😖しばらくして、うどんがど~んと。味もなかなか。うどんも固すぎない。露も美味い。また、利用したいと思う。ご馳走様でした🙇♂️
吹上コスモスを堪能後、お昼ご飯先をGoogleマップで確認し四方吉うどんさんが近いことを確認し訪問しました。前情報の確認を怠りメニューだけを頼りに温泉たまごワカメうどん(並)ときんぴら(中)を注文 うどんを配膳して頂き唖然!メニューを確認すると此方の並は麺600gで小で400g!なるほど多いわけだ。気合いを入れていただきます♪ 麺は、適度に腰が強く出汁は当地基準では薄めで適度にだしが効いて量は多いが食が進みます。とっても美味しい!きんぴらはニンニクが効いた当方としては初めて味わい(ちょっと苦手)量は多くも美味しく頂け満腹に大満足でした。(でも次は小盛にします)
先ず、サイクリストに優しいお店。バイクラック、鍵・工具・ポンプの貸し出しを行っている。回転率が良いので並んでいても入店は早いと思います。で、料理の方はなんと行っても盛りが良い。初見ではボリュームの感覚を失敗しないように考えてオーダーするべきかな??良くある武蔵野うどんですが、具の率が良いので旨味が高めです。腰はやや弱めと言っても、○亀製麺レベルと思うし。
つけ汁タイプです。麺にはのど越し楽しめるコシがあります。讃岐うどんに近いです。つけ汁は濃すぎないので、お湯割りせずとも飲むことができるようになっています。
店は混んでおり盛況ではあるが味は普通。店員を呼ぶ際はインターホンなどが無いため、なかなか気付いてもらえないことがある。また、漬け汁に焦げたネギと思われるものが、何度か入っていたことがあり、品質はあまり良いとは言えない。早い時間から営業しているのが唯一の褒められるところかな。
お店に着いた時間が早かったので、すぐに入れました。駐車場も広く、奥にもあります。テーブル席と座敷があって、お水がセルフサービスになってます。今日は、あったかいつゆのきのこ汁うどんと肉汁うどん両方とも中盛りにして、辛ねぎを注文。きのこ汁は、分厚いしいたけと油揚げが入ってて、あったかいつゆに冷たいうどんが、おいしい。肉汁うどんは、豚バラ肉かなと、油揚げがとてもあいます。今回は、辛ねぎのでトッピング。ねぎにピリッと辛いアクセントで、うどんのつゆにいいかんじ。中盛り800gおいしくいただきました。お土産も色々ありますね。
名前 |
名代 四方吉(よもきち)うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-54-9888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024年11月10日(日曜)、10時20分再訪。空いてます。数年前に来店したことあり。9時30分~14時45分の営業。駐車場は店前舗装に3台、砂利に10数台程+さらに奥に第2駐車場があります。店内は広くカウンター、テーブル、座敷あり。中央にセルフ給水器。ぶっかけわかめ並(910円)を注文。ぶっかけと書いてあるが、汁の少ないぶっかけではなく、冷たい汁の(冷やかけ)うどんです。ワカメがこれでもか!って量が入っています。他はナルトと油揚げ、ネギ。麺は以前より細くなったような▪▪気がするだけでしょうかね。ま、麺にはコシがあり汁も旨かったです。価格がやや高めなので、☆―1。