京都で見つけた、気さくな電子パーツ店!
中山電子パーツの特徴
売り場にはラミネートパウチされた看板が目を引く、独特な店構えです。
気さくな店主との雑談が楽しめる、訪れる価値のある電子パーツ店です。
普通の会話で必要な商品の相談ができ、満足のいく買い物が可能です。
NTTWEST3さんのレビューを見て、どんな怖い店主が出てくるのか、おっかなびっくり来店してみましたが、お話好きの、すごく気さくな店主さんで買い物時間より雑談する時間の方が長かったです。自分でパーツを探すのではなく、欲しいパーツを事前に調べてからお願いするのが正しいスタイルです。配達時などは店を閉められるので、事前にメールで在庫確認して来店時間を決めるのが良いと思います。マルツ京都店が閉店されて、コロナ禍の中、大阪には行きにくいし、がんばっていただきたいと思います。
なかなかない電子パーツ店。でも外見が周りの住宅街に紛れて初めて来たときは何度も素通りしてしまった。
素人やプロが変な事聞いたら怒られますが普通に欲しい物や何をしたいかをきちんと伝えたら良い買い物が出来ますよ!四条の1本南にあった鰻の寝床みたいな細長いお店のときからずっと購入しています。
京都の電子パーツ店の生き残り。ほぼ個人宅に見えるけど、営業されています。ラミネートパウチされた「看板」もあります。
名前 |
中山電子パーツ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-801-4411 |
住所 |
〒616-8065 京都府京都市右京区太秦安井西裏町21−13 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

親切な対応してもらえました。