北野白梅町の本格中華!
伯樂家常菜の特徴
食べログ百名店に選ばれた、北野白梅町の名店です。
長春出身のシェフが手がける本格中華料理が楽しめます。
エビや酢豚の上質な味付けが特徴で、満足度が高いです。
食べログ百名店を獲得しており、ミシュランビブグルマン掲載実績もある京都の中華の名店です酢豚はしつこすぎない上品ながらもコクのある味付けが素晴らしく、豚肉の肉質もかなり上質!しっかりとした食感も良い地鶏の黒胡椒炒めも鶏肉がジューシーすぎる名物の鶏の香味揚げはパリパリの皮の食感と味付けが絶妙本場中国のシェフが腕を振るうこちらのお店は上質な食材と卓越した技巧の両方を堪能できる名店です。京都で好きな中華料理店の一つです。
食べた食べた、満足コースもあったけど今回は単品おすすめを次々と。薄味なのにしっかりした味スパイスの効かせ方が上手どれを食べても本当に美味しい胃がもたれない飲んで食べて1人1万円いかない…満足度が高すぎる人に教えたくないレベル予約取れなくなったら嫌だから…ってぐらい。もうすでに有名でしょうから無駄な足掻きですが…お店の方は中国の方で、ホスピタリティ高くて居心地もいい。オーダーが通らないとか提供が遅い、とかの口コミもあるようだけど状況によってはそういうこともあるかな、と広い心で受け止めるとやはりこの価格とクオリティで営業されてることに感謝だなぁと。(ミスを肯定しているわけではないので悪しからず)絶対リピートだし美味しい中華食べたかったら行く、絶対!ご馳走さまでした。
コロナ前にお伺いして以来、実に三年ぶりでした。店内は常に満席。相変わらずです。当時よりすこーーーし塩味が濃くなったような感じでしたが、それでも美味しく頂きました。前菜の中のクラゲがいつも見かけるクラゲでなく、大ぶりでとても美味でした。こちらの中華料理は上品な味付けで、大味な感じではないです。エビチリも目をむくような辛さでもないです。アッサリ中華といった具合で高齢の母親も結構食べてました。三人で山盛り食べて二人はお酒を飲んでそれでも2万円で皆で驚いてました。住宅街にひっそりあります。前にコインパーキングあり。西大路一条を西へ少しのところです。また食べに行きたいです。
中華に多少のエスニック風味を足したような感じ。中華屋にしては安くない。期待以上!!とは言えなかった。
他の方が書いているように、何を食べても美味しいです。正確な料理名は忘れましたが、トマトと牛肉入りのラーメン?は、これだけでも行列が出来てもおかしくない完成度の高い逸品でした。
本格的な中華料理が食べられます。蟹味噌入りチャーハン、貝柱と大根のスープ、油淋鶏、つぶ貝の前菜、坦々麺、餃子、どれも美味しかったです!ビブグルマン納得😍です。
本当にうまいスタッフも最高。あまり有名になって欲しくない店。チャーハン、油淋鶏が美味しかった。
初めて訪問した日は11時30分のオープン時間少し前に行き店前で待ちました。早めに向かったのもあり運動がてら西大路御池駅より歩きました。寒い時期にも関わらずやたら暑い日が続いたタイミング。30分歩いて汗だくでした。何人かお店の周りには開店を待つお客さんがいらっしゃいましたが散り散りにいらっしゃったので特に列などはありませんでした。ランチメニューに単品の炒飯を追加して注文しましたがボリューム満点、お腹がはち切れそうでした(笑)しかし、美味しいお店でしたね。■麻婆豆腐のランチメニュー■単品炒飯正直、お腹に余裕があるならばもっと色々食べたいです。絶対に美味しいことに間違いないです。そして、2回目の訪問は予定していたお店が予告無しの定休日。急遽の訪問は、12時30分入店。スムーズに入れましたし入店から30分弱で食べ終わりました。■単品担々麺■単品水餃子なんとタイプなコクのある担々麺。ポーションも、たっぷりあるわけでもなくちょっと足りないかも位の良い具合でした。まして、水餃子のもっちり感があるのでお腹は満腹です。この日は、炒飯の口になっていたのですが一度頂いていた為(勿論、タイプでした)今回は他も食べてみたかったので良い選択でした。京都の町中華、良い店多過ぎます!!
旧満州は長春出身の中国人シェフが腕を振るう店。お昼なら1000円でも本格的な中華料理が食べられる。内装も落ち着いたシックな感じのホテル中華。
名前 |
伯樂家常菜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-465-0309 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

「伯楽家常菜」は、北野白梅町にあるおしゃれな中華料理店です。粒山椒と粉山椒を効かせた麻婆豆腐や、バランスの取れた美味しい料理が楽しめます。アットホームな雰囲気とリーズナブルな価格も魅力です。