季節限定牡蠣蕎麦、夢中に!
kabe家の特徴
仁和寺と妙心寺の中間に位置する落ち着いたお蕎麦屋さんです。
季節限定の牡蠣蕎麦は、絶品との高評価が寄せられています。
ちゃんとした手打ち蕎麦を提供し、料理のクオリティが想像以上です。
R5.3.19初回訪問十割そばの食べることができる仁和寺の近くのお蕎麦屋さんです。昼間の営業の日は少ないようですが 、夜の営業がメインのようです。たくさんの日本酒を、そばをあてに食べることができるようになっています。駐車場は仁和寺の駐車場等を利用する必要があります。お店はカウンター席7席のみですので、3組ほどが入るといっぱいになると思うので、 予約して行かれることをお勧めします。今回は連れ合いと行きました。ざるそば をそれぞれたのみ、おばんざいセットを シェアして頂きました。蕎麦は コシのあるしっとりとした細めんです。 目の前で作られているので、 蕎麦を湯がくところや、おばんざいを盛り付けるところを見ることができました。薬味は 生おろしわさび、ねぎ、塩となっています。お蕎麦はまず塩で、次に わさびと塩で。 お出汁はカツオ昆布のよく効いた少し辛めのものですが、 蕎麦の風味に負けず美味しく頂くことができました。おばんざいは6種類の お料理がお皿に乗ってきます。 懐石料理の八寸のような感じでいただくことができます 。 内容はそば豆腐、刺身湯葉、 水菜とお揚げのラー油ポン酢、 砂肝の和風コンフィ、 里芋の炊いたもの 、ホタルイカの天ぷらでした。最後に出てきた蕎麦湯もそば粉を磨いた、 とろっとした蕎麦湯でした。リピート決定です。
オープン当時から通っているお気に入りのお店です!いろんなお蕎麦を食べていますが、ここのお蕎麦は別格です!もちろん蕎麦も美味しいのですが、ゆで汁で蕎麦粉を溶いて出してくれる蕎麦湯が最高すぎます!!わざわざ行く価値のあるお店ですよ♪
仁和寺前の交差点・京福電鉄の妙心寺駅から徒歩5分以内。ランチをいただくために12時ちょうどに入店。もりそば(大盛)+おばんざいセットをいただきました。まず、おばんざいセット。6品がワンプレートに盛り付けられています。お魚がおいしかったです。しっかりとした味わい。昼からですが、お酒をいただきたくなりますね~本日の蕎麦粉は「鹿児島産 鹿屋在来種」とのこと。お塩も提供されるので、少しつけていただいてみましたが、シンプルにおいしい。そばの香りをしっかり楽しませていただきました。つゆももちろんおいしい。しっかりと蕎麦湯まで堪能できました。京都駅⇒花園駅⇒妙心寺通り抜け⇒お店でお蕎麦⇒仁和寺というルートで楽しめそうです。
高山寺・西明寺・神護寺へ紅葉を見に行った時に立ち寄らせて頂きました。お酒とお蕎麦のコンビが引き立っており、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。薬味や出汁、蕎麦湯に至るまで店主さんのこだわりが生きています。ありがとうございました。
ゆっくりいただけるお店です。鯛とクレソンのてっぱい、小鮎の天ぷら、冬瓜と鶏そぼろ冷やしあん。〆は、自家製十割もり蕎麦です。蕎麦は、お店で石臼ひきの手切りなので、風味が良いですが、喉ごしがめっちゃ良いです。蕎麦湯も濃厚で、素晴らしい。
初めて寄せて頂きました。蕎麦は北海道の美英産と二種類ありました。半分ずつにしてもらって食べさせてもらいました。お塩に付けて食べても美味しい。おつゆに付けてわさび添えでも美味しい。丁寧に1から作られてるお蕎麦で大変美味しかったです。店主の方も喋りやすく冗談も言える楽しいひと時でした。ご馳走でした^ ^
内装は普通の居酒屋ですが、料理のクオリティは想像以上です。何よりお安いです。雰囲気を気にされない方には、気兼ねなく充分オススメできます。
ここの蕎麦は美味しい。蕎麦以外も、一品料理はすごく美味しい。総じて全て美味しい。洗礼された味を楽しめます!日本酒好きにもっといいかも!京都に行ったらぜひもう一度行きたいお店!
ランチタイムに訪問しました。3種類のランチセットから「御室セット」を注文。今日のかやくご飯(ひじき)に蕎麦豆腐、ちりめん山椒と今日のおばんざい(豚肉の炊合せ)と蕎麦がセットで1
名前 |
kabe家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-465-5070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

揚げ物が旨い。素材の風味がよく、衣が軽くついていてさくっと食べやすい。あとお店の雰囲気が良い感じ、ぜひ寄ってみて下さい。