浄瑠璃寺近く、美味コーヒーと古き良き音。
Cafe瑠璃の特徴
場所は浄瑠璃寺近く、散歩帰りに寄りやすいです。
古いレコードと蓄音器でクラシック音楽が楽しめる喫茶店です。
土日限定で手作りクッキーやガトーショコラがテイクアウト可能です。
コーヒーいただきました。年代物のレコードプレイヤーで古いレコードを聞かせてくださいました。とても良い音で感動しました。素敵な時間をありがとうございます。店主の人柄、お店の雰囲気、コーヒーの味、全て良いです。
静かな場所で昼食をと思い、スマホ検索しようとしていた矢先、通りがかりに見つけた当店、思いがけない発見と感動が有りました。地元の優しいのご夫婦が経営されてます。こじんまりしたアトリエ風の店内はまるで博物館、幾種類もの蓄音機を稼働保存されていて、オーダー待ちの時間に試聴も経験させて頂けました。今日、デジタルオーディオの繊細で緻密な音質に馴らされた耳にとって、全く異質な音であり、その異様なデザインと共に醸す雰囲気は単にレトロとは言えない、逆に斬新で心に訴えるものを感じます。(あの円空仏を前にしたような・・・)電気仕掛けでなく、200gの針圧で刻まれた記録音を再生する装置は美しい知能の姿をしています。そして時として人を詩人にさせるかも知れません。音を残す、記録する、その発明はフォノグラフであり、円筒型のロウ管蓄音機から原理進化を経て、今尚人気再燃のレコードが広く普及しました。エジソン自身は難聴の障害者でしたが、1877年彼が最初に録音成功した記念の日、12月6日は「音の日」とされています。ピザセットで美味しい珈琲を頂きましたが、焼き立てのピザの香りと78回転のレコード盤の残像が深く残りました。
近くの「Cafe瑠璃」のテイクアウト店。バス停みたいな建物の中で不定期に営業してます。コーヒーと手作りのガトーショコラを注してあわせて400円。コーヒーはすっきりした味でガトーショコラも甘さ控えめでおいしかったですね。
浄瑠璃寺と岩船寺、石仏の道を歩いた帰りに寄りました。笑顔のマスターが提供してくれる美味しい珈琲と軽食、心と身体に響く蓄音機の音色、凄く居心地の良いカフェ!近かったら通いたい…浄瑠璃寺の九体阿弥陀堂や秘仏公開、岩船寺の阿弥陀如来や普賢菩薩に圧倒され、気分良くお店に入りました。マスターはとても気さくな方、蓄音機の音色を聴かせて欲しいとお願いすると、笑顔で応じてくれました。南山城地域はお寺も良いし、こんな素敵なカフェもある。また行きたいです。
土日限定で、お母さんが超美味しいコーヒーを入れてくれるテイクアウトのコーヒー屋さんです♡店の前にテーブル席もあってちょっとひと休みするのに丁度いい✨※Cafe瑠璃の土日限定出張店舗だそうですしかも、手作りのクッキーやガトーショコラがほんまに美味しいです( ¨̮ )︎︎♡バイク乗りのライダーさんには嬉しいめっちゃ広い駐車場があるので、バイク停め放題で浄瑠璃寺の紅葉を見に行けますよ🍁(。•̀ᴗ-)✧
ロードバイクで行きましたサイクルラックもあってよかったです。ピザもとても美味しかったです。
室内管弦楽の音楽が心地よく流れる小さな喫茶店です。笑顔のマスターが迎えてくれます。上履き仕様で店内は清潔、リラックス。アイスコーヒーと小ピザのセットをいただきました。ピザは大小選べます。小腹には小、空腹には大が良いでしょう。ピザ生地はCrispiでチーズもたっぷりアツアツ。アイスコーヒーは銅カップ。キンキンに冷えていて美味しかった。少し落ち着いて店内を見渡すと欧州調のクラシカルなしつらえ。良いお店を見つけたと思います。
木津の浄瑠璃寺の近く民家もほとんどない場所にある上質なカフェ。古い現役の蓄音機が何台もあり、外観からして音楽大好きなのが伝わってきます。壁の音符モチーフがとてもかわいい。マスターが蓄音機でレコードをかけて下さいました。懐かしい感じのする音楽を聞きながらレトロなメニューをいただきました。自家焙煎のブレンドは酸味と苦味のバランスのとれた芳醇な香り。飲み物にはおつまみもついてお値段も手頃で近所にあったら毎日でも通いたいです。
浄瑠璃寺へ行ったついでに行きました!親切なオーナーさんに迎えられ、食事もおいしかったです!!
| 名前 |
Cafe瑠璃 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0774-66-6568 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 9:00~18:00 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
コ一ヒ一がとても美味しい。静かに音楽が流れ落ち着いた雰囲気が素敵。ケ一キもコ一ヒ一に合う。