駅直結、レトロな映画館。
京成ローザ10 Eastの特徴
千葉中央駅最寄りの老舗映画館で、アクセスが抜群です。
幅広いジャンルの映画を扱い、観る楽しみが尽きない映画館です。
昭和のレトロな雰囲気を残した映画館で、独特の魅力があります。
街中の昔からある映画館、イメージそのものではないだろうか。(2024年初夏 劇場版ウマ娘プリティーダービー 新時代の扉の鑑賞でEAST/WESTそれぞれ1回ずつ訪問)ホテルに隣接した構造上致し方ない面もあるとは思うが、パワー不足は否めない。ただ、セリフにフォーカスした音響調整は工夫を感じた。映写品質については並。予告・ CM場面での上下ズレが見られたが、本編中は問題なかったため、素材との関係だろうか。
贔屓目な評価ですが、雰囲気が少し昔の様相を残す映画館で好きですフード類は買った事ないただ観るだけ駅直結でアクセスはいいチケットAA後にあるトイレは狭い全国展開シネマより100円価格が高い。
ウエストのシアター(スクリーン)2で鑑賞しました。新しい映画館ではないので、座席に今時のような傾斜はありません。見上げるような感じでスクリーンを見ます。座席は広くてゆったりしています。スタッフがシアター個々の入り口扉前でチケットを確認していました。少しびっくりしました。
海外の最新ハリウッド映画、話題の邦画作品から超マイナーなアニメ作品まで幅広いジャンルの扱いをこなせる映画館としては千葉県下に於いては実績、貢献度、知名度は総じて高い方だと思います。なかでもアニメの超マイナー作品の取扱い頻度の高さは『千葉劇場』と双璧を成すとまで云われる程です。以前散らばっていた京成系のウエストを除く4つのシアター(旧ローザ、サンセット、スタリオン、千葉京成)を1箇所に集約され、“イースト”になり、元々の“駅近”の利便性の良さと相まって使い勝手が大部改善されました。京成ローザの映画鑑賞後の当日半券を持って『Mio』内の提携している多くのお店の他、ゲームセンター(GIGO)やアニメイト千葉店など買い物や食事等の割引サービスが意外に充実しています。京成ローザのイースト館シアターホールは基本『5.1ch』シアターの様で音響はまずまずですが、千葉周辺のシアターであるイオンシネマ幕張新都心は『9.1ch』、USシネマちはら台は『4DX』等の高規格対応シアターが近くにあるので、歴史ある此処のシアターも“選ばれる”為には“差別化”を図らないと他所に客足を持って行かれるかもしれないだろう。是非頑張って貰いたいです。
WEB上での操作方法が非常に分かりづらいです。また会員になったとしてもインターネット予約では割引にならない為非常に使用しづらいです。
小さな映画館で、色紙とコラボも行っています。
京成線千葉中央駅最寄りの老舗映画館。1958年開業という長い歴史を有する。運営母体は京成グループの株式会社イウォレ京成。ゆえに京成線千葉中央駅には駅構内に映画ポスターがあちこちに掲示されている。TOHOシネマズやイオンシネマなどの大手と違って、リバイバル上映などの面白いイベントをちょくちょく行っており、千葉市民のみならず映画ファンからも愛される古き良き映画館。
スパイダーマンを観に初訪問すんごいレトロ雰囲気、素敵☆券売機は一昔前のものかな?思っていたより画面も大きく、席もゆったりとしていてよかったです◎
綺麗な映画館です。2ヶ所に別れていてそのうち大きい方が京成ホテルミラマーレの建物の中に入っています。京成線の千葉中央駅出てすぐなので便利ですよ。
名前 |
京成ローザ10 East |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-6875-7611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

映画を観ました。1日で3本という過密スケジュールだったのですが、作品によりEASTとWESTに分かれるので移動がちょっと面倒くさかったです。しかも、EASTからWESTまでの親切な道案内も見当たらない💦 ググってみたものの何度やってもEASTかでてしまう始末💧散々遠回りしてなんとか到着したのですが、結果EASTからそんなに離れてはいませんでした。 行く際には、事前に下調べしてから行くことをおすすめします。 しかしながら、大手の映画館では放映されていない作品も楽しめるので、映画館としては満足でした。