作家ものの器と坪庭でまったり。
器や彩々の特徴
落ち着いた色合いが美しい作家ものの器が揃っています。
オーナーのセンスが光る独自の陶器が多数展示されています。
坪庭を眺めながらゆったり過ごせる特別な空間です。
以前個展で足を運ばせていただきました。綺麗に展示されていて癒されました。展示ブースが2階なのでゆっくり見れますが、靴を脱がなければいけないので遠慮される方もいたので行かれる際は注意したほうがいいかなと思いました。
お店も素敵で、器もたくさんありました。
作家さんの1点ものが欲しくて立ち寄りました。今回、食器ではなく花器が気に入り購入しました。落ち着いた雰囲気の素敵な器が並ぶお店です。また京都へ行った際に伺いたいと思えるお店でした。
作家の陶器類をオーナーの好みで置いてらしゃるお店だと感じました。小さなお庭も有り…店内は落ち着いています。最初にInstagramで気にいったティーポットが有り作家のページから扱っている京都のお店であったので行きましたが…希望の商品は無かったです…違う出会いで気に入った形のが有り購入しました。ちょっと興味が無いと気づかないお店とちょっと興味が無くては入りにくいかなとは感じました。
場所がわかりません。
センスのいいお店で目の保養になりますし、作家さんのうつわが手に入ります。地下鉄四条からでも徒歩15~20分くらいで行けます。
作家もののうつわを扱うお店。どれを買うかかなり迷ったのですが、お店の方には気長に付き合って頂きました。近くの三条会商店街も美味しいお店がたくさんあるので、ついでに寄るのもいいかと思います。
とても落ち着きのある食器でした。
とても落ち着いた雰囲気のお店です。二度訪れ、二度目に品物を購入しました。一度目と二度目で品揃えががらりと変わっていて鑑賞するだけでもとても楽しかったです。私は取っ手のないカップを購入しました。値段が高いという評価もありますが、驚く様な値段ではないと思います。実際に手にとって質感や、デザインなど見てみるとそれ相応の値段だと私は感じました。店員さんの対応も良く、表に出ていた商品以外のものを裏から出していただきとても良いものに巡り会えました。私はプレゼン用に購入したため、包装をお願いしましたがとても丁寧かつ大人っぽいおしゃれな見栄えに包装していただきました。陶器を使うに当たっての最初の処理も行わなくて良いとのことです。洗剤で洗えば使えると言っていました。また訪れてみたいと思います。私が行ったときは11時半すぎでお客は五人ほどいました。
名前 |
器や彩々 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-366-3643 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

作家ものの器を楽しみに、落ち着いた色合いが美しいです。