自分だけの和定食、660円から!
まいどおおきに食堂 四条西洞院食堂(セルフ食堂)の特徴
豊富な料理を選べる、定食スタイルのセルフサービス食堂です。
釜焚きご飯と新鮮な玉子焼きが名物、家庭的な和食が楽しめます。
フレキシブルなビュッフェ形式で、朝から夜遅くまで営業しています。
お一人様向けの豊富な料理が用意されています。昼遅くに食べたので軽く「きつねうどん(600円)」と「わかめ酢(150円)」を食べました。外国人も沢山いました。2024年9月6日。
写真の商品で660円です。自分でおかずを選んでレジで一括購入出来るシステムです。朝7時からやっているのが魅力的で、ホテルで朝食を取るよりも安価には出来ます。出来ますが、あくまでホテルより安くなる。です。現地のサラリーマンとかではなく、外人狙いのお店だと思います。レジでかなり待つので、効率化して欲しいです。お米は美味しかったです。
初めて食堂のお店に行きました。御膳に好きなものを選んで乗せてそのままお会計をする感じでしたが好き嫌いの激しい友人らと一緒に行ったので好きなものを選んで安心して食事を楽しんでいました。家庭的な上品な味とゆっくりできる落ち着いた店内でオススメできるお店です。
ビュッフェ形式のチェーン店食堂です。支払いは現金のみですのでお気をつけ下さい。メニューは魚、揚げ物、卵焼き、小鉢などかなり豊富で、卵焼きと揚げ物はリクエストで作ってもらえます。豚汁は具だくさんでおすすめです。味はごく普通の定食屋レベルで合格点です。
一品一品、好きなものを取っていって、最後にご飯とお味噌汁を頼んで会計をするシステムですね。ただ、卵巻きをお願いすると焼き立てを食べられるので、これは嬉しいですね。品数も多くて、あと、料理はどれもすごく美味しい。毎日行きたくなるお店ですね。
京都出張ホテル朝食付きではなかったので朝散歩がてらの朝ごはんお盆の上に副菜の小皿のせて最後にごはんの量味噌汁or豚汁選ぶシステムごはんは中豚汁変更鮭メイン和食セレクトこのビジュアルで¥1290は・・・鮭は美味しいご馳走さまでした。
通りかかって、「釜焚きご飯」に惹かれました。しかもコシヒカリ。朝07:00 オープン。京都らしいお魚から煮物、だし巻き卵まで、おばんざいがいっぱいありそう。格安で提供されてるので、財布にも優しい。地元の方に混じって食べてみたいです。
玉子焼きは注文札を取ってから焼いてくれる。鯖塩焼きが美味しい。牛すき煮は、味付けが濃すぎておいしくはない。
朝からやっている定食屋探し。Google mapsで見つけたこちら。何度か前を通っていたけど、朝からやってると思わなかったな。9時半に訪問。お店は清潔感があり、今まで利用してきた所よりも一品の単価が安くてありがたい。それに選べるお惣菜の種類が多いから嬉しい。トレイに好きなものを乗せていって最後にごはんを注文する流れ。冷えたものはレンジでチン出来る様になっている。朝から色んな種類のものが食べられて嬉しいですね。肉どうふは想像よりも甘味強め。唐揚げはしっかり味が付いてるけど、揚げたものが一旦冷えてレンジアップしてもやっぱりあんまり美味くないんだよね。汁物は豚汁。お肉は割と多め。玉ねぎが結構多いな。大根がいっぱい欲しかった。朝からこれだけ食べて1200円程度。満足な朝食でした。
| 名前 |
まいどおおきに食堂 四条西洞院食堂(セルフ食堂) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-253-1971 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~1:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
和食のファーストフードと考えていいと思う。その場合、期待に外れる事は、二点。・会計が現金のみ・欠品がある。期待するものがない。タダではないけど良い点・お米は美味しい。でも看板で宣伝しているほどではない。・お味噌汁も良い味。しかし京風を期待したら、かなり塩辛いと思う。おかずもそんな気がする。