撮影禁止!
淡路屋の特徴
ザルうどんは、稲庭うどんを彷彿させる美味しさです。
手打ちの熱々うどんが、懐かしい雰囲気を醸し出しています✨。
常連客が訪れる、レア感漂う落ち着いたお店です。
稲庭うどんのような優しいうどんで、お出汁も美味しい❗😋🍴💕一歩踏み入れるには勇気が要りますが😅静かで落ち着きます🍜
常連客の多いお店です。いつ食べても安定の美味しさです。きざみといううどんが好きです。ネギと薄あげを刻んだものが入っています。ぜひ好みのうどんを探してほしいです。ネギ焼きはいつもお持ち帰りさせてもらっています。写真撮影は禁止なので気を付けて下さい。
ザルうどんがお奨めです。
懐かしい雰囲気のお店です。先代の大将がおかみさんとやってた時代からの人には哀愁ただようレトロな店です。今どきの気の効いた接客を期待するかたには合わないと思います。
撮影禁止と書いてありましたレア感ある店熱々のうどんが、美味しい。
一個ずつ手打ちが凄い。
駐車場が一台分しかないうどんは美味しいんだけどねぇ。
無愛想な店!けど旨い!
今日のランチは津山市のうどん店「淡路屋」さん、マイレビの方が口コミされておられBM、満を持して訪問です。津山市街地からほど近い立地、蔦のない時節の外観は廃墟っぽいですが蔦に全面覆われているのも素敵ですね ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・赤い暖簾を潜るとかなり昭和が入った内観、手前がカウンター席&天ぷらコーナー、奥にテーブル席が2つあります。天ぷら2種(いんげん、ちくわ)を取ってのんびり待ちます。注文はざるうどん(720円)、待つこと10分少々で配膳です。艶々半透明うどんですね、普通盛りですが量はしっかりあります!細麺でコシはなく緩いタイプ、モッチリ感は強く、喉越しのいいうどん麺、湯がし時間はかなり長かったのでどうなることかと冷や冷やしながら見てましたが秀逸な出来栄えです^^; つけ汁はあっさりで生姜がしっかり効いていました。3名のスタッフさんが狭い厨房で頑張られています、その連携作業?も当店の特徴でしょう、蔦の中のちょっと怪しいうどん店、津山市内の名物うどん店さん確定ですね(・∀・)
名前 |
淡路屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-22-4409 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

撮影はダメみたいなのですが、ざるうどんの美味しさは絶品です。麺のツルツル感がそこらのうどんとは全然違う😳昔からある名店ですね👍