古民家で味わう絶品おばんざい。
吟味屋菜々色の特徴
大正時代の京町屋を改装した、趣のある落ち着いた雰囲気のお店です。
刺し身の盛り合わせやおばんざい料理が、居酒屋価格で堪能できます。
メニューにない本日のオススメは、全てが美味しく手作りさつま揚げも好評です。
予約なしでしたが、2名で入れました。2階は禁煙席のようで、テーブル席が何席かある感じでした。料理はとてと美味しく頂きました、次は1階席で雰囲気を味わいたいです。
ひとり旅行の際に一人で利用入って早々スタッフの皆さんの元気なご挨拶に良いお店を確信しました。一人だったので、店主が気を利かせてくれて通常メニューの半分盛り(半額)で対応してくれたため、色々な種類を頼んで楽しめました。本当にありがとうございます。予約の団体客様の対応で忙しいにも関わらず、終始気遣い頂き、楽しいお話、良い旅の思い出となりました。お食事は福井産の新鮮なお魚や京野菜などを使った料理で、どれも手が込んだオシャレな味付けで凄く美味しかったです。お酒も良いお酒を取り揃えていらっしゃって飲むのが好きなワタシとしては飲み過ぎてしまいそうなラインナップでした。京都に行ったら次は家族や友人も連れて行きたいなと思ってます。
この辺りは、中々訪れないエリアと思うのだが、突如現れる店の灯り。古民家を改装した造りで、季節や素材を考えた料理の数々は、出てくる度に楽しめる感じ。日本酒もそれなりの種類を置いていて、それらの料理と合わせて、より楽しい時間となる。
昨日、京都のお客様に連れて行ってもらいました。お刺身盛りについていた出汁醤油のゼリーを刺身に合わせたらめちゃくちゃ旨い!お酒も佐々木蔵之介さんの蔵のお酒があり、おいしく酔っ払いました。どの料理も美味しかった〜😆
ネットで調べての予約、期待以上でした。大将の気っ風の良さと美味しい料理は料亭料理とは一味違ったもので十分に楽しませていただきました。予約時間の遅れにもきちんと対応をしてくださり次回機会があればまた訪れたいお店です。大将、ご馳走さま。
京町家の良い雰囲気の中でおばんざい料理にお酒、とても満足です。地酒は佐々木酒造の3銘柄を飲み比べしました。
ホテルの近くという事で急遽寄らせていただきました。どれも素晴らしく美味しくて、箸が止まりませんでした。お店の方も親切で、大満足です。美味しいいただきごちそうさまでした。
場所はすごくわかりにくくて二回行ったのですが二回とも迷いました!笑多分次は大丈夫とおもいます。メニューがすごく豊富で話しやすい大将や定員さんです。その日のおすすめメニューやメニューに書いていないメニューを丁寧に教えてくださいます。人数分とかも対応してくだはいます。こんぼうみたいなスペアリブ✨その日のおすすめなのでない日があるかもですがあったら絶対たのむべきです!刺身も盛り合わせはたのむべき。すごく新鮮で美味しいです。ゴボウのやつも頼むべき一品。
和食系創作料理のおいしいお店。予約を入れておかないとなかなか入れない人気のお店ですが、コロナ以降は団体が入らないと店を開けないようで不定休になっています。開けたら満席になることも多く、事前の予約や電話確認が必須です。お値段もお手頃。あまり観光客が入ってこない場所ので、しっかりたものをもっているいいお店です。1階はカウンター席でなごめます。
| 名前 |
吟味屋菜々色 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-708-8832 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 16:30~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
外観は古民家ですが入ると1階がL字のカウンターになっていて2階はイステーブル席でした☝️カウンターでの大将との掛け合いも楽しいし、まず何を食べても絶品🔥つき出しから美味しかった(≧∇≦)b刺し身の盛り合わせも圧巻で鰹は自家製味噌で!ふつうの醤油もありますが醤油の煮凝りみたいなのを乗せて食べると、最初に素材の味がして後から醤油が追っかけてくる感じ😀生ビール🍺もキンキンに凍ったジョッキで提供‼️呑みませんでしたが日本酒🍶も色々揃えてあるみたいです。久々に感動するくらい美味しかったです😋また、寄らせてもらいます。