京町家で楽しむ落ち着きのコーヒー。
THE TERMINAL KYOTOの特徴
京都の新町通にある静かな隠れ家で、落ち着いた雰囲気を楽しめるカフェです。
築約90年の京町家を復元したギャラリーで、アートイベントも開催されています。
平日朝9時、開店直後は貸切状態でゆっくり出来ました。モーニングを頂きました。トーストと3種のジャム(セロリ、いちご、梅酒)付き。アイスコーヒーがとても美味しかったです。値段はけっこう張ります。モーニングセットで1600円くらいだったかな?あとから外国人のお客さんが増えてきました。
■築約90年の京町家を復元した芸術品を展示するギャラリー併設のカフェ。喫茶スペースは畳の和室に丸テーブルが数卓、目の前には日本庭園が広がります。バスクチーズケーキの投稿を見つけ今回それを食べに行ってきました。■注文(税込)✔あの、バスクチーズケーキ(ドリンクセット) 1,760円(税込)ピスタチオクラッシュ、ゲランドの塩そして苺のコンフィチュールをトッピング。ピスタチオは風味を損なわないように、あらかじめクラッシュしたものを使うのではなくてこちらで殻から剥いてクラッシュしているというこだわり中央部分はクリーミーなくちどけでチーズのコクと甘さがあって、ゲランドの塩をつけると塩気がアクセントになりチーズの風味が際立ちます。表面はそんなに苦くなく食べやすい。おすすめの食べ方はピスタチオクラッシュを外側のややベイクド寄りになっている部分と一緒に食べる食べ方。ピスタチオの食感と香りがいい仕事をしていたので是非この食べ方を試してみてください!✔抹茶「丸久小山園」さんの濃茶でも使えるランクの抹茶を点てて薄茶に、そこまで渋みはなくバスクチーズケーキの甘さとも相性が良かったです。■店舗情報・食べログ:3.32(2023.4.27現在)・アクセス:阪急京都線「烏丸駅」、京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」より徒歩約6分・営業時間︰9:00~18:00・定休日︰インスタ参照・お席︰テーブル席、カウンター席・駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)・Wi-Fi︰✕・コンセント︰✕・クレジットカード決済:?
とても素敵な京町家でした。作家さんによる、器や絵画が展示されていて奥にはcafeもあり、素敵な空間でTeaタイムを楽しませて頂きました。風情ある京都町屋の中で、ゆったりと過ごすことができて癒されました。有難うございました♪
京都の新町通を高辻通過ぎて北に歩くと、東側にある。一見普通の町屋風だが、よく見ると中に展示品が並んでいる。喫茶の案内もある。町屋作りの奥に喫茶室がしつらえていて、ユックリと珈琲を味わえる。
入り口の看板にいつも「バスクチーズケーキあり〼」と書かれており、気になりおじゃましました。バスクチーズケーキと、展示作品とのコラボデザート?フロマージュをいただきました。正直、高めの価格設定でしたが、見た目にも美しく、考えられたデザートで説明も楽しく五感で味わえました。バスクチーズケーキの、お塩につけて食べる食べ方がなんとも美味。ドリンクは素材の味を楽しむがコンセプトのようで珈琲には砂糖やミルクなどはありませんでした。ブラック苦手な方は注意ですね。展示作品のお話もとても楽しく拝聴させていただきまた、女性の店員さんとは他愛もない会話で子育ての愚痴を少し共有したり…ほっこり柔らかい雰囲気のお店でした。
落ち着いた空間で、静かにお茶するのに最適です。作家さんの手掛けたオシャレな食器などを買うことも出来ます。お茶は高めですが、ゆっくり過ごせば見合った金額と言えそうです。中庭に鳥が来て遊んでいる姿を見ながらお茶をすすってとても癒やされました。
未来の花見展台湾の作家さん達による展覧会。現代的なデザインと、京町家が不思議に解け合う。町中の喧噪を忘れて静かにぼうっと出来る貴重な場所。
落ち着くスペースです。
台湾のイベントでガラスの作品が展示されていた。
名前 |
THE TERMINAL KYOTO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-344-2544 |
住所 |
〒600-8445 京都府京都市下京区新町通仏光寺下ル岩戸山町424番地 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

パッと見、お茶が出来る所とは分からない感じの隠れ家?な場所。普通に京都の趣ある家屋なだけに、おそるおそる入ると何とも息を飲むほど素敵な場所でした。縁側?や小部屋に売り物としても展示してある陶器の数々。厳かなお部屋と綺麗なお庭も相まって心洗われます。お値段は少し高めですが、これほどの雰囲気で本物を味わいたいという方にはリーズナブルかも。抹茶とわらび餅をいただきました。作法を知らなくても気軽に飲んでくださいとの事。どこに行っても感じる事の出来ない苦味と甘味。大変美味しくいただきました。とても丁寧で優しいお家の方も素晴らしいです。