絶品おぼろ豆腐と絶景!
道の駅 狼煙の特徴
能登半島最北端の道の駅で、絶景の禄剛崎灯台へのアクセスも抜群です。
地元の大豆を使用したおぼろ豆腐が、訪れる人々を魅了する絶品です。
バイク専用スペースを完備した広々とした駐車場が、利便性を高めています。
道の駅としては小規模。杖(と言うか棒)を貸してくれる灯台に上るなら借りた方がいい💧
旅行に来た際来店しました。一時期は臨時休業しており、たまたまオープンしたばかりで来店しました。お店はこじんまりとしていました。サイダーやTシャツ、ドーナツ🍩などを購入しました。
禄剛崎灯台の最寄りで立ち寄りました。きっとここも地震の被災地なのでしょうが、月日が経っても一向に復興の兆しすら感じられない能登の復興の難しさを感じさせられる所でした。日本には無数の道路がありますが、能登ほど先の道路の状況を注視しながら走らないといけない所は無いと思います。全くといって良いほど復興が進まないのは色々な思惑が入り交じっての事なのでしょうが、個人的にはとても魅力的な土地で尽力に値する日本の財産だと思ってます❗
営業休止から25/5/23にプレオープンされています。能登半島にツーリングに訪れるライダーにとって特別な場所です。スイーツのように食べられるお豆腐が名物です。地震被害の影響で25/5/24の段階でトイレは仮設です。回復と賑わいが帰って来ることを心から祈ってます。また伺いますね。
バイク旅で禄剛崎灯台に行くために寄りました。GW中でしたが施設は休館してました。また白米千枚田までの復興道路も一般開放されて通行できる様になってたので助かりました。ありがとうございました。
ここに来るまでに海岸を走りましたが、地震でやられたのか津波でやられたのか、一階が抜けてる家がまだ多くて心が痛みました。お店に入り、なんとなく一目惚れした梅干しを購入!帰って食べてみたら酸っぱさと、後からくる塩気が最高のハーモニーでした。昔ながらの手作り梅干しな感じで、しかも濃くて美味しい!通販やってないかなー。調べてみます!
能登半島最先端の道の駅です。海が近いので釣り人には良いところですね。オススメです♪
丹生そばをいただきました。奥能登で収穫される丹生そばは実が小さく、甘みとコクが強いが、収量が少なく希少性が高い蕎麦の実から作るそうです。大浜大豆で作った豆腐は能登塩をかけていただきます。豆乳ソフトも美味しかった。
ご当地蕎麦を食べました。納豆と豆腐は濃厚でまいう~でした。お蕎麦は普通でしたぁ。
名前 |
道の駅 狼煙 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

災害の影響を受け中々開店できていなかったようですが、ようやく再開。沢山の人達が立ち寄っていました。豆乳ソフトが美味しかったです。