大雨後の細い滝、奈良尾で発見!
不動滝の特徴
水量が多い時には壮大な姿を見せる滝です。
日野沢三滝の一つで、規模は小さいですが魅力があります。
奈良尾集落から700m程の位置にあり、アクセスも良好です。
渇水期のため水が流れていませんでした。梅雨時とか大雨でも降らないと期待出来ない滝です。
滝はどこだ?!って感じでした。昔は近くまで行けたのでしょうが、今は橋も朽ち果てていました。
向かう途中、車道から見えるので色んな意味で気が萎えます。日野沢三滝の一つですが、この三滝は華厳の滝駐車場から順に、歩く距離が伸びるほど規模が小さくなっていく。
この滝は、上空滝から700m程離れた奈良尾集落というところにあります。古の修験者の滝行の塲だったことから、岩場に不動明王さまが、祀られていることから「不動滝」と呼ばれています。ここも途中まで舗装道路を上るのですが、滝からの300m程の行程は杣道になり、足元もかなり悪くなります。滝周辺は、岩場になっており、杣道の対岸に不動明王様の祠らしきものが見られます。ただ、小さいものなので、私の肉眼では、はっきりと不動明王さまのお姿を確認することが出来ませんでした。滝の水量は、少なく、流れが細くなっていましたが、雰囲気は滝行場に相応しく感じられます。この滝へのアプローチ行程にある杣道は、スニーカーよりも、トレッキングシューズで行かれる方が安全であると思います。
日野沢三滝のひとつ。上空滝の分岐からは700mくらい?離れてます。舗装路からの入り口の道標が小さいので見落とさない様に!時期にもよるかと思いますが、この日(4月3日)の流量はチョロチョロとしたもので、(え、これが不動滝?)と思ってしまった。人の往来は少ない様で、蜘蛛の巣が多かったです。滝が見える位置にベンチがあります。
細い滝です。滝の近くにハイカーがいましたので、ハイキングコースになっているようです。行き方はわからなかったです。
水の多い時期にまた来ようと思います。
規模的には小さいけど‼️
案内にしたがって歩けば到着する。が、これがそうなのか?と思うような滝。
| 名前 |
不動滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水量が多い時でないと本当の姿は見えない。夏に近くに行ったら、涼しいだろう。滝の近くには休憩するベンチがある。