氷柱ライトアップの神社で一休み!
冨士浅間神社の特徴
岩場に位置する神社で、山容が綺麗に見えるポイントです。
二子山や芦ヶ久保近くの氷柱が点在する、自然豊かなエリアにあります。
谷・尾根の2コースがあり、ハイキングの休憩所にも最適です。
氷柱の開催時間:2023年1月7日(土)~2月23日(祝・木)鳥居もライトアップされてました⛩✨
二子山の眺望は期待できないけど、ここは山容が綺麗に。
ここから登るのも下るのも厳しいので、眺めが良いここで一休みがお薦め。
二子山(雌岳)と芦ヶ久保の間は谷、尾根の2コースありこの神社は谷コースにある。小さな祠が外に有り、隣の大きな小屋の中に社が有るようだ。
芦ヶ久保から二子山(雌岳)へ至る谷・尾根の2つのコースのうち尾根を選択した時に通過するところです。尾根コースの登山口は氷柱祭りの会場と被り駅から少し離れていることまた祭り開催時期及び準備期間中は利用できないことから近年疎遠になっていたのが今回伊豆ヶ岳・武川岳縦走締めの下りで久々に通過しました。雌岳からダラダラ下る行程がここを境目に芦ヶ久保に向かって一気にストンと落ち込むそんな変わり目は海岸に例えれば岬の突端みたいなところゆえに海面に相当する横瀬の街・セメント工場群や秩父の市街地の眺めが良いです。頂上寄りにあるなにか潜んでいそうな岩穴と並びこの尾根の見どころなので滞在に時間をかけて損はないと思います。(2020-04-05)
芦ヶ久保駅-二子山の途中。
西武秩父線の芦ヶ久保の氷柱近くの鳥居はこちらになります。
一休みするのに適した場所です。この方角から臨む秩父も良いものです。
横瀬二子山の尾根コース途中にあります。社の裏手からは展望が開けていて両神山方面が望めます。そして端には小さな木祠も祀られています。
| 名前 |
冨士浅間神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
暗く鬱蒼とした針葉樹林を淡々と登りつつ至る、岩場にある神社です。少人数ならば岩に腰掛けて休憩したりできる場所でもありますが、急斜面や崖になっている場所もあるので覗き込んだりする事はご法度だと思います。また、2023年現在、この付近で熊の目撃情報もありますから細心の注意が必要です。プーさんやクマプーなら掘られても良いかなって思えますが、モノホンの熊や熊系男子に出逢ったら穴に力をいれたくなりますネ♪