穏やかな円良田湖でのヘラブナ釣り。
円良田(つぶらた)湖の特徴
円良田湖では、静かな環境の中でヘラ鮒釣りやワカサギ釣りが楽しめます。
2020年に訪れた際、穏やかなダム湖の景色に心が落ち着きました。
昭和30年に竣工された人造湖で、自然に囲まれた散策も楽しめます。
穏やか景観のダム湖。駐車場はダム壁のふもとにあり。観光協会の前は釣り客専用との記載あり。
初めて行きました。暖かい日でしたがワカサギ釣りには良くなかったようです。昼からで5匹。小さい湖ですが桟橋でも水深が8メートルありとてもいい所でした。
へら鮒釣りが大好きで円良田湖にもたまに行くと言っていた生前の親父。釣りにはまったく興味を示さなかった自分が、趣味の登山でこの地に来るとは・・・とても、感慨深いです。
2020.8.23通りすがりに訪れました。桟橋やボートで釣りをしている方が大勢いたので絶好の釣りスポットなのだなと思います。湖にせり出すように建物が建っていたのが面白いと思います。
ヘラブナとワカサギ釣りをボート又は桟橋で楽しめます。管理事務所に隣接している駐車場は急斜面でワンボックスは駐車する時にちょっと気を使います。そこのトイレはまあまあキレイ、第5駐車場のトイレは簡易タイプで除菌のお手拭きとかあったりすると便利でしょう。自動販売機で飲料は買えますが食べ物は持って来ないとありません。一応ゴミ箱、吸い殻いれも設置してあり、回収してくれますが、釣り場の環境保全を考えて持ち帰りをお勧めします。
昨日へら初釣行しました。風光明媚で冬も趣きがありますね。管理事務所のおっちゃんのおすすめポイントに入りました。根掛かり連発、暴風でまともに釣りできませんでした笑。ラスト1投で釣れた尺上は丸々とした地べらでした。また来ますけどね!
湖の周りを歩こうかと思ったが、車道は狭く危ないので反対側を半周してまた戻って約4キロ。
朝早くから、釣り客一杯でした、長瀞行く途中立ち寄りました🏍️ジェットスライガー登場😳du003d(^o^)u003db
きわめてローカルな湖だが、釣りの人は多いし、散策の人たちも多数いる。湖畔の食堂や連れ込み?旅館は営業していない様子。奥の方には旅館なのか観光施設なのかの廃墟もあり、夜に来たら怖いと思う。
名前 |
円良田(つぶらた)湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-581-8511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とても、静かな所で、落ち着いて眺めました。紅葉🍁は、まあまあでした。売店のおばさんが、コーヒー☕とお茶🍵をサービスで、運んでくださいました。ありがとうございます😊。写真も、撮影しました。短い時間でしたが、良かったです。