奥武蔵の地味ピークで涼しいひと時。
カバ岳の特徴
大野峠から刈場坂峠への涼しい林道が魅力的です。
牛立久保を経由するトレイルの体験が楽しめます。
奥武蔵グリーンライン脇の地味ピークが隠れた魅力です。
大野峠から刈場坂峠へのハイキングコースにあるピークで、山頂から展望は効きませんが、山頂から南側に下った所が岩場があります。
刈場坂峠と大野峠の間にあるが盛り上がりが無いのでここが頂きだとは思えない。余談ですが、手前に岩場があるが岩の左手に下る踏み跡は❌でここは岩を越えて進んで下さい!
刈場坂峠より牛立久保を経由して大野峠方面に少しいったところです。あまり見所はないけどちょっとした岩場があってコースはそこそこ面白い。
大野峠と刈場坂峠をつなぐ尾根上の小ピーク。顕著な盛り上がりはなくかつ四方を樹木に覆われていて視界が利かない地味なスポット。大野峠から南へ尾根道をたどり通り過ぎることしばし「あれ今標識あったよね?」戻って確認したらカバ岳でしたという位の印象です。このピークの刈場坂峠側にはちょっとした岩場通過ポイントがあります。特に難しいものではないもののここに比べればよほど印象に残っており自分のなかでカバ岳はその予告表示(もうすぐ岩場)みたいな位置付けになっています。(2019-05-19)
奥武蔵グリーンライン脇の展望もない地味ピークです。大野峠方面から来ると植林帯の中の地味な道ですぐに着きますが、南に進む道はほんのわずかな距離ですがイワイワした道でちょっとだけ楽しめます♪
良いトレイルです🎵
名前 |
カバ岳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

都会の灼熱から逃れた、涼しい林道。