お坊さんが作る、心温まる一杯。
salon&bar SAMGHA(旧京都坊主BAR)の特徴
現役の僧侶がマスターを務めるユニークなバーです。
落ち着いた雰囲気の店内ではウイスキーが楽しめます。
お酒の後には、ほうじ茶のマドレーヌが絶品です。
1人で行っても快く受け入れてくださる素敵なバー。次は悩み事を携えていきたいかも。DANKE!のステッカーにも遊び心を本当に感じた。
お坊さんがやってるBarです。観光客があまりいなくて店も広く、落ち着いた雰囲気。女性1人でも入りやすく、お酒だけでなくコーヒーやケーキもあります。明るめな感じなので、カフェ利用もできる感じです(´∀`)
お坊さんBarです。アイリッシュ・コーヒー美味しかったです。
格式高すぎず、かといってチャラチャラしすぎず、ちょうど良くて私は大好き。客層も落ち着いてて雰囲気がよかったです。お酒は詳しくないですが、メニューをもらえるので安心。季の美のジントニックがとても美味しかったです。夜ごはん前にちょっと一杯のつもりが、気づけば3杯も頂いてました💭♡ふらっと普段着で行けて、落ち着けるバーを探してましたが、ここなら大丈夫そう。また伺います。
木のぬくもりのあるカウンター席とテーブル席、落ち着いた雰囲気の店内オーナーは、浄土真宗本願寺派『光恩寺』ご住職の高秀(こうしゅう)さん穏やかな面持ちで、お話しも楽しかったです。メニューにはない「薄青いカクテル」を作って頂き、とても飲みやすい。星座のハーブティーは見も心にも優しいです。(12種類あり)「ガトーショコラ」は程よいビターでしっとり小麦粉や白砂糖を使用していなく糖質控えめで身体に優しい! 生クリームがふんわりと絶妙な美味しさ「三種のチーズの盛り合わせ」クラッカーと一緒に食べたり、そのままでも美味しい枝付きのレーズンは感激しました。推しの「神様の御用人8」聖地巡り。『BOZU in Bar』は何処かしら?と探して見つけました(。•̀ᴗ-)✧作中にあるカクテルはメニューにないですが、『チーズの盛り合わせ』はありました。『色即是空』と『血の池地獄』に似たカクテルが飲めて満足でした。(2022/8、2023/2来店)
静にお酒を飲める大人のBARでしたお酒の締めにカレーがあったので次回は是非とも食べてみたいですあっ…スイーツでほうじ茶のマドレーヌ甘すぎなくてとても美味しかったです。
僧侶兼マスターのお酒の知識が豊富で美味しいウイスキーと楽しいお話しでとても充実した時間を過ごせました。ビール・ウイスキー・ワイン、そのほか日本酒から焼酎、梅酒までかなり豊富な種類があります。煩悩まみれで迷って決められないー!という人にも、僧侶の救いの手があります。マスターの日本のお酒のオススメ3種を頼めば、ビール・ワイン・ウイスキーの中から順番に、オススメをセレクトしてくれるメニューも。自分は、ウイスキー2種をオススメしてもらうメニューを選択。マスターおすすめの日本のウイスキーをどんな特徴があるのかなど丁寧な紹介と一緒に、味合わせていただきました。
現役の浄土真宗の僧侶がマスターのバーです。地下鉄四条駅からちょうど徒歩10分でした。後ろの棚に入り切らず、カウンターにまでボトルが並べられていて、酒に囲まれたような不思議な空間です。
ウイスキー、ワイン、ビール、日本酒などそれぞれ美味しく飲めます。カクテルも美味しいです。ゆっくりとお酒を楽しむのに素晴らしいお店です。
名前 |
salon&bar SAMGHA(旧京都坊主BAR) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-252-3160 |
住所 |
〒604-8237 京都府京都市中京区油小路通蛸薬師下る山田町524 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カクテルは美味しく、こちらのリクエストや質問にも丁寧に答えて頂いた。静かで快い時間を過ごせたので またお伺いしたい。