冬桜と紅葉の美しい共演!
桜山公園山頂の特徴
鬼石のまちをのぞむ、冬桜が美しい山頂の風景です✨
11月中旬の冬桜の見頃に、心が踊るロケーション体験を!
階段を登った先の展望台からの眺めは、登った甲斐がありますよ
丸太階段のある山頂の道コース(片道約35分)は、工事中のため通行止めでした。左側から山頂を目指しましたが、先日降った雪が大分残っていて、楽しい山行になりました。山頂へ行くコースは色々あるため、組み合わせを考えながら登れる楽しい山です。山全体が公園なので、トイレやベンチも沢山ありました。今回は、ろうばいの観覧がメインでしたが軽く登山も味わうことができ、楽しむ事ができました。
桜山公園の駐車場から遊歩道をあるくと30分くらいで山頂に着きます。桜山は冬桜で有名ですが、北側の斜面の冬桜はだいぶ荒れています。苗木をあっちこっちに植えてあり、今後が楽しみです。山頂の南側の斜面の冬桜は前に山火事で焼けてから、復興した冬桜がありきれいに咲きそうです。追加で12月1日に行きました。
11月中旬が冬桜は1番見頃✨冬に咲く桜もとても可愛らしくて綺麗ですよ〜山頂は寒いので時期によっては寒さ対策を忘れずに!!手前にみかん狩り、りんご狩りできる所もあって10月から11月はみかん狩りも楽しく12月はりんご狩りもいいですよ〜上には駐車場はあります。時期によっては有料です。
鬼石のまちをのぞむ、ローカルだけど、雄大な山頂からの風景。冬桜、ロウバイ、寒椿など12月下旬ながら花の山であることに驚く。
紅葉と冬桜と鯉に心が踊りロケーションも良く楽しいハイキング出来ました🎵大晦日八塩温泉付近の登山駐車場弁天山から桜山まで往復4時間ですが途中作業道があり間違いやすいです可愛ロウバイが咲き始めました🌼
TVなどでもよく取り上げられる、国の名勝および天然記念物に指定されている冬桜の名所だそうです。春と秋から冬の年2回、お花見が楽しめます。特に11月中旬には冬桜と紅葉の競演が見られるそうです。
3月の晴れ間に行きました。人があまり来ない時期かと思いますが、とても綺麗に整備されていました。東屋の木製ベンチでお昼寝が気持ち良かった♪体力不足なので、頂上までの200段の階段がキツかったー💦桜の時期には是非もう一度行きたいです。
天気が良かったのですが、やや風有ったせいか、桜の花吹雪を見る事が出来ました、次いでにワラビも採れ、美味しくいただきました。
9~10月は、冬桜に紅葉と楽しめる場所山景も最高にいいです。
名前 |
桜山公園山頂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

冬桜と紅葉の時期に訪れた。麓から山頂まで歩いて約1時間半。岩場もなく、これといった急な坂もないので気持ちのいいトレッキングを゙楽しめる。頂上近くから展望台までは盛りを迎えた冬桜と紅葉の共演が見事。朱、紅、黃に染まった木々に冬桜の可憐な白い花びらが合わさり、おー、トレビア~ン!!、美しい。こんなの、今まで見たことない---桜と紅葉、黃葉、サザンカ、絵具を゙ぶちまけたような色の氾濫だ。桜山は11月下旬から12月は冬桜と紅葉だが、一年を通じて季節の花を゙楽しめる山として人気がある山だ。麓から頂上まではクルマでもアクセスが可能。駐車場エリアには管理棟のほか、よく整備された日本庭園もあり、訪れる人の目を楽しませてくれる。駐車場に車を停めたら、頂上展望台までは坂道を登って徒歩約5分。頂上まではいくつものルートがあるので、自分にあったルートを゙選ぶとよいだろう。