珍しい折れ曲がったダム!
三波石峡資料館(下久保ダム管理所)の特徴
駐車場は10台以上停められる便利さがあります。
珍しい形の折れ曲がったダムが魅力的です。
ダムカードを貰えるスタンプラリーに参加可能です。
10数台停められる駐車場がありました。2月の振替休日に行ったので、ダムカードは資料館右橫にある管理所でもらいました。資料館の中は、いろいろな展示物があり三波石峡について学ぶことができました。とても掃除の行き届いたトイレもありました。ちなみに資料館左側から階段を下りると、ダム展望台へ行くことができます。
ダムカード目当てです。 景色も良きかな。
20220926ダムカードスタンプラリーで寄った。神じいが置いてあった。写真を撮って抽選で特別カードを貰える。早い者勝ちでないのがいい。これが協賛店で毎日交代ですれば分散するのだが。シール用の商品、例えば衣料品店ならハンカチとか、電器店なら電池、魚屋なら干物でこれならシール貰えますの表示すれば買うと思う。中桝商店はやっていた。20210627ダムカード展のついでによる。カードは、2.2になっていた。表面は変わらないのできがつかなかったが、裏にコードが追加されていた。20201102ダムかるたとダムカードを貰いに寄った。20200701コロナウイルスの影響でダムカードの配布はないけれど、行ってみた。確かに角がある。三波石峡駐車場(今は通行止め。普通車なら細い道がある。)からみると、山の上に壁を作ってあるのが分かる。(ストリートビュー参照)展望台は、手入れがなされておらず、樹木が生い茂って機能を果たしていなかった。こっちに何kmとか言う表示が虚しい。鐘が1本立っていた。放流の勢いはさすが。湿度が高かったせいか、霧で辺りがまっ白だった。
展望台から眼下の下久保ダムと紅葉が良かったです。
日曜日にいってもダムカードがもらえました。
ダムを渡って山の上にあります。通常のと期間限定のダムカードを頂きました。
下久保ダムは、わりとよく来るのですが、ダムカードはまだ入手していませんでした。今回は、城峯公園に行った帰りに、管理所によって、ダムカードをいただいてきました。現在、通常のダムカードに加えて、ぐんまちゃんがプリントされたスペシャルカードもいただくことができました。ラッキーでした。1階は、神流川と三波石峡の資料館があり、下久保ダム周辺に関する資料が展示してあります。下久保ダムを訪れた際には、ぜひ、管理所を訪れて、ダムカードをゲットしてください。
ダムの全景を見つつ、ダムカードを貰うために立ち寄りました。駐車場は10台近く停められるようです。ダムカードをもらう時間がお昼の時間にかかってしまいましたが、職員さんにキチンと対応していただけました。展望台まで200m程度緩やかな階段を下ると展望台に到着。ダムの案内板も設置されています。5月に行きましたが、木々の枝が邪魔をしているため、残念ながら日本一の長さを誇る堤体の天端の全体を一度に見ることができません。冬にリベンジしたいと思います。
角がある珍しいダムです。夜間に訪れると、ダム特有の静寂さに反する陽気な音楽が、特定の場所に行くと急に流れます。
名前 |
三波石峡資料館(下久保ダム管理所) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-52-2746 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

冬桜の宿神泉の帰りに立ち寄りました。ダムカードは、右側の建物で貰いました。資料館には、日本中のダムカードが展示してありました。