圧巻の三十段飾り雛祭り。
須坂アートパークの特徴
三十段飾り 千体雛祭りが14回目を迎え、展示方法が進化し続けています。
今日はひな祭り!もちろん、三十段飾りは豪華ですが、江戸時代から平成までの雛人形も飾られていて、顔の表情、着物の色や柄の違いなど、見応えあります!4月16日までやっています。是非、ドライブがてら足を運んでみて下さい。
ずいぶん前にも行ったことがある場所だったけれど、今回は家族5人で行ってみました。「三十段飾りの千体の雛祭り」は本当に素晴らしかったです🎎家で3人分飾るのでも大変なのに、スタッフの皆さんのご苦労には頭が下がります。こちらの入館料は500円で高校生以下及び18才未満は無料とのことです。私の場合、身障手帳提示で介助者も無料とのことでしたので1人分の500円だけで入館できました。制度に感謝です。確か須坂市にお住まいの70才以上の方も無料と書いてありました。それと入館料やお土産代をペイペイで支払うこともできました。コロナ禍において、現金のやり取りがないのは、嬉しいです。
9月23日須坂スイーツフェスタでステキなスイーツ大集合!スイーツマルシェゾーン22店舗、よりどりみどり~小雨交じりでしたが人出がスゴイ!
須坂駅からバスで、歩いて10分程、人形と古民家、版画が見られます。
なかなか壮観でした。端午ではなく菖蒲の節句には武者人形が250体飾られるようです。
版画美術館、人形美術館それぞれに千体のお雛様が展示されていて圧倒されます。江戸、明治、大正、昭和それぞれの時代の人形の違いも比較できました。その他古民家3棟にもお雛様が展示されていて楽しめます。又パーク内の恋人の聖地のモニュメントも春分の日、秋分の日の12時には影がハートになるそうなので行ってみる価値はあると思います。
須坂アートパークの『三十段飾り 千体雛祭り🎎』は、2020年で14回目です👌14回展示していく中で、少しずつバージョンアップしてると感じました😆その一つがボンボリでハート💗💝を作り展示する方法です👌何時からかは分からないけど、現在の展示方法が続いてる様です‼️兎に角素晴らしい雛人形飾りで、他には例が無い様に思います⁉️女の子👧には「お雛様なりきり体験イベント」着物👘を羽織お雛様になりきり写真撮影をが出来るイベントです💝💓一生の思い出に成りそうです🤩
沢山のお雛様が…。う~ん、どうも当方には、ごめんなさい。よくわかりません。好きな人にはすごくいいんだろうけど。ごめんなさいです。
千体雛を見に出掛けました。常設で版画展などもやっていたんですね!ただ、中身がどんなに良くても、駐車場から施設までがとても寂しかったり、入口の時点での掲示が不十分だったりと、「持ち腐れ感」がかなり大きいです。あと、有料ということがうまく周知できていない気がしました。みんなドアから見える雛人形に魅かれて入ってくるのですが、しばらく入って人形を眺めたところで「受付はこちらです、入館料をお願いします」というのはちょっとどうなのかなと感じました。
名前 |
須坂アートパーク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-248-6633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

明治 大正 昭和とか多くのお雛様が展示されていました。御殿飾りの飾りの位置が間違っています。探してみてください。