大正解!
道の駅 風穴の里の特徴
地元野菜や稲核菜のおやきが楽しめるお店です。
食事処では、選べる冷温のお茶や蕎麦湯が提供されています。
大正解のヤマメの塩焼きやりんごのソフトクリームもおすすめです。
24.9.22訪問しました。9時20分頃到着したが松本市奈川産の花豆は完売との貼紙あり。花豆甘納豆あったので購入した所かなり美味でした。大きい空豆くらいの大きさで1.5倍くらいの感覚あります。甘さあり砂糖で味付けしています。他リンゴ直売や登山者には嬉しい手作りおにぎりセットなどあり。お土産そこそこあり。食事処あり。上高地、高山行く道中の山道にあり寄る人多いです。駐車場はそれなりだが停められないこともありそうです。果物の直売所が158号沿いだと波田アルピコ交通バス乗場付近に数ヶ所とここにあります。規模からいくと波田のほうがかなり大きいです(葡萄などもある)。こちらのリンゴは品質良さそう、もう少し売場広げてもらえると有難いと感じました。
長野の松本から岐阜の高山までのドライブ途中で立ち寄りました。それほど多く駐車場スペースはありません。テラス席で、山々を眺めながら、りんご100%のりんごジュースを飲みましたが、とても美味しかったです。道の駅から徒歩5分くらいに、見学出来る風穴があります。風穴内の室温が12度位で入った瞬間にひんやり。外の暑さとの違いにびっくりしました。
残暑を避けるため、風穴を訪れました。道の駅から、徒歩10分程?小屋の入口のドアを開けて、流れてきた冷気にビックリ❗中は10℃位で、外気との温度差、約25℃❗
•道の駅系お蕎麦屋さん•お冷はセルフで冷温お茶、水、お湯が選べる•【PayPay】が使える•蕎麦湯は言うともらえた。熱々サラサラ系夏休みが終わった土曜の午前中。他のお客さんは少なめだった。
2024.8.14 15 訪問行きはトイレ休憩帰りはダムカードをもらいに。トイレは外にもあるし、売店の中にもあります。おやきは5個セットのみで食べきれないので諦めました。ばら売りがあったらいいのにな、なんて。車中泊はお断りだそうです(看板がありました)
乗鞍高原からの帰りに休憩で立ち寄りました。隣接するみどの工房の機織り体験はこども連れにはとてもおすすめです。コースターやコインケースが20分ほどで出来ました。
地元野菜も売ってます。
ヤマメの塩焼きの札があったので寄ってみたら、大正解だった!塩加減が丁度よくてめっちゃ美味かったです!レギュラーサイズは500円でお手頃だった!次あったら大きなサイズを注文する!
その名の通りの道の駅の売店。お土産が買えます。
名前 |
道の駅 風穴の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-94-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024年12月28日(土)12時30分頃パラパラ雪降っていました。ランチタイムなので、うどんとおでん注文。腰のある麺です。美味しくいただきました。