薬師寺の美しい南門。
與樂門の特徴
立派な南門からのアクセスが非常に便利で、門をくぐると美しい景観が広がります。
混雑しがちな参道で、効率的に再入場できる便利なシステムが整っています。
入館券があれば当日は出入り自由です。
立派な門と薬師寺と彫られた石柱ですぐわかる。
南門から参入し薬師寺境内を抜け、與楽門から出て玄奘三蔵院、または唐招提寺へと参拝した場合、こちらから再入場して元の南門に戻り退出する事が出来ます。ちなみに與楽門前の道は一方通行で道幅が狭く、自動車の通行量が多いので、道路の横断には十分に気を付けて渡る必要があります。
北から行くとこの門から入ります。
2021年3月17日、初めて薬師寺に来ました。
美しいです。
南門から入り、この門を抜け唐招提寺に。
2020.02.05訪問薬師寺は大きく「白鳳伽藍」と「玄奘三蔵院(げんじょうさんぞういん)伽藍」の2つの敷地に分かれています。薬師寺の正面玄関は、「南門」です。「玄奘三蔵院」へは「與楽門(よらくもん)」を通ることに成ります。
門の左手から中に入れるのですが案内の仕方に問題あるのか皆さん分からずに門から中を覗いて帰られてしまう、勿体無いです💦
名前 |
與樂門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-33-6001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近鉄電車で薬師寺に参拝するとこの門を通って本堂に向かうことになります。朱色というべき赤色が歓迎してくれます。