寒桜舞う酒樽の景色。
葛上神社の特徴
散歩の途中に寄れる、甘酒や焼き芋の振る舞いがあります。
鳥居の後ろに寒桜が咲いており、魅力的な景観が広がります。
主神向かって右側には建速須佐男命が祭られていて、特別な空間です。
甘酒や焼き芋の振る舞いあり。
主神向かって右側が建速須佐男命。左側が大山咋命。社殿は豪華で彩色が美しいが傷みが進んでいる。境内の維持には人手が掛かりそうなので、地元の方のご奉仕を期待したい。弾薬を祀っているところを見ると戦時中から時間が止まった感じがした。
カッコいいと美しいを同時に感じれる空間。
鳥居の後ろに、寒桜が咲いてます。
地域の氏神さまです。毎年初詣に行きます。のんびり、ゆったりしていて、歳の始めを満喫出来ます。お賽銭をあげて柏手を打ってお参りを済ませすぐその横でお神酒を頂いて御神籤を引き、その横で甘酒を頂いてから焚き火にあたります。のんびり焚き火にあたったあと焚き火から掘り出された焼き芋をご馳走になり帰途につきます。年寄りに階段はきついのですが降りきったところに毎年寒桜が見送ってくれます。
富雄から、五十分かかる、大変な、場所です。ポケモンゲット、したので、文句、いえません。
酒樽が印象的でした。
名前 |
葛上神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-41-3394 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

散歩の途中に寄りました。前日に秋祭りがあったようで、宴の過ぎ去りし後は秋の日差しのなか、ただ静寂がありました。しめ縄の真新しさだけがその名残を感じさせました。