親不知からの癒しの小屋。
栂海山荘の特徴
犬ヶ岳のすぐ下に佇む美しい無人山小屋です。
栂海新道を縦走する方々の貴重な休憩スポットです。
朝日岳からの疲れを癒す、魅力的な宿泊施設です。
犬ヶ岳のすぐ下にある無人小屋。無人ですが山を愛する方々は所作も心も綺麗だと思うほど、小屋の内外はとても綺麗に保たれています。日本海側からも白馬岳側からもどちらにしてもかなりの健脚ではないと、とても大変な縦走となります。
親不知から朝日岳方面へ向かう途中で休憩させて頂きました。白鳥小屋から概ね3h30mの位置にあり、小ピークに赤い建物が見えます。建物正面側へ廻ると緑の建物に変わります(笑)。建物は鉄骨造地上2F建てとなっており、1Fには椅子+食卓付の土間があります。奥は就寝スペースとなっており、壁には就寝スペースの割振り番号が記載されています。付近に水場がないため、事前に給水しておく必要があります。トイレ(キジ場)は一応定められた位置にありますが、傾斜地に垂れ流しとなるため、ティッシュ等はゴミとして持ち帰る必要があります。屋根付きで床はエキスパンドメタル張りとなっているため、ウンチングスタイルは取りやすいです。(笑)使用後は備付けの放水器で自前のウ〇コを流して下さいネ。
ここを利用する方は栂海新道を縦走する方だと思います。朝日小屋から本山荘までは天国ですが、ここから親不知海岸までは高度低下による気温上昇、水場不足、疲労の蓄積、ブヨの大群乱舞等、試練の長区間ロードとなります。朝日小屋から一気に下山する場合、日頃の鍛錬がポイントになります。朝日小屋では登りを1日でクリアした超人に会いました。
2011年9月に訪問。無人の小屋ですが、地元の山岳会の方により丁寧に手入れされています。1,000円程度ですが、お志を奉納させていただきました。稜線に沈む夕日、日本海の街灯りを望めたのは贅沢でした。
朝日岳からバテバテの連中が泊まる。結構広く布団あり、中は二階。土間もあり、かなり快適。テントする奴もいるが夜は雷雨になる。
きれいで良い感じの小屋です。
名前 |
栂海山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

綺麗な無人山小屋。