辛い階段の先に、大阪夜景の絶景。
千提寺展望台の特徴
階段を昇った先には、大阪全体が一望できる絶景があります。
夜景を楽しむには、懐中電灯が必須のスポットです。
新名神のパーキングエリアを見下ろせる、立地良好な展望台です。
階段かなりキツかったですが、登った先の展望デッキから見る景色はステキでした!
高速道路の敷地外の側道から仮設風の整備された階段を昇る展望台。近くにPAがありますが、そこから直接行き来することはできません。照明、トイレ等はなし。登り口からは夜景がほとんど見えないので心配になるでしょうが、頂上からは御覧のような絶景が。通過する車の騒音が大きいので、静かに夜景観賞という雰囲気ではありません。遠くに生駒山、金剛山、葛城山、紀泉山脈、南港ATC方面が見えます。
細い階段を上がった先にあります。真下が新名神なので、見晴らしがとても良いです。
大阪全体が一望できる絶景ポイントです。佐保川上流府道43号線北辰地区からアクセスすれば、車でも近くまで行くことができます。新名神側道からは急な階段の上にあります。
摂津峡の帰りに夜景がみたいと思い、夜の7時半頃行きました。天気は曇りで星空は見えなかったが、夜景はそこそこでした。東側から階段をのぼり、展望台?!まで流石に息が切れました。近くに街灯も無く、スマホのライトで足元を照らしながらでしたので、半分肝試しの様な感覚に陥ります。時期的なモノなのか、階段の周りに草は無く、綺麗に掃除されています。階段の段差が1段1段違うのでしっかり足元を確認しながら登らないと、擦り傷程度では済まないかも。展望台?!の眼下には、新名神高速道路の千提寺茨木パーキングエリアが見え、視線を上げると枚方から豊中、池田辺りまでの夜景が楽しめます。真夏や真冬はオススメ出来ません。(虫に刺される覚悟、寒さに耐える忍耐が必要かと)
北側よりバイクで失礼、夜は夜景が綺麗だと思います、今日は霞んでましたが、空気が澄めば素晴らしい場所です‼️🙏😆
大坂の夜景が楽しめます。あべのハルカス、天保山の大観覧車、梅田の高層ビル群。また、吹田市のエキスポシティの大観覧車や万博公園の太陽の塔まで。絶景です。鉄塔が視界を一部遮りますが、写真撮影のときにはむしろ構図のアクセントとして。動画もyoutubeにアップしていますので、撮影に行きたい人は参考にしてください。
階段がキツイけど眺めは良いです。
新名神を上から見れる。天気よければ市街も。
名前 |
千提寺展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久々に来たけど良い八幡市から富田林のPLの塔まで見える階段がツライ。