万博公園で無料のひと休み。
森の足湯の特徴
万博公園の自然文化園に位置し、広大な自然に囲まれています。
内湯と外湯があり、リラックスできる足湯体験が楽しめます。
入園すれば無料で利用できるのがとても魅力的です。
現在休業中です。足湯だった場所には枯れ葉が積もっています…。再開してくれるのを楽しみにしています。
コロナ禍で休業中。名前の通り森の中の足湯という雰囲気をガチで醸し出しており、営業しているときにまたチェックしてみたいと思える場所でした。公園を散歩して、足湯につかるゴールデンルートを持っている人もいそう。
万博公園の自然文化園はとにかく広大な自然に囲まれています。散策していると、「森の足湯」に出会います。疲れた足を温かい足湯で癒やしほっと一息つける場所となっていました。万博記念公園で採れた植物などを浮かべるなどのイベントを不定期ですが開催しているそうです。隣接して、熱から電気をつくる発電機「スターリングエンジン」が併設されていました。万博記念公園内の間伐木を薪にしてボイラーで燃焼し、その熱エネルギーで地下水を温水にして、足湯に利用しているとのこと。私としてはこちらの施設に興味を持ちました(*^^*)一度に6人まで利用できる内湯「欅の湯」(けやきのゆ)と、一度に10人まで利用できる外湯「華の湯」(はなのゆ)があります。タオルは¥100で売られているので知らずに訪れても助かりますね。
内湯と外湯があります。内湯がヒノキで、外湯がラベンダーでした。10分間ですが、歩いた後には非常に心地良いです。
歩き疲れたらここで一休み。無料なのもうれしい😃
秋から春先までしかやってませんが、無料で入れるので歩き疲れた足にはありがたい。
無料で使えます!⌛⏱⏳一人ずつタイマーで〜10分間!👣脚の疲れがとれて…🚶歩く足が軽くなります!
入園すれば無料で入れるというのが素晴らしい。園内は広いので歩き疲れた足に足湯はとても嬉しい。タオルが1枚100円という安さで売られているのも魅力。その場で使える上に記念品にもなる。
時期によってやってないですが、やっと入れた。歩き回って疲れた足に熱めのお湯が気持ちいい。
名前 |
森の足湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-4862-6314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

足湯を求めてやってきたが、受け入れてもらえなかった。園内あちこち工事をしていたから、森の足湯のメンテナンスをしてくれるとありがたい。ただ屋外で足湯となると、なかなか難しいでしょうね。