九条ねぎと生卵、絶妙な味わい!
すき家 四条店の特徴
京都市中心部の便利な立地で、アクセスも良好です。
メニューの豊富さが魅力で、特にネギトロが人気です。
テイクアウト時はスタンドタブレットからスムーズに注文可能です。
ごく普通ですが、レジに呼び鈴が無いので夜など「すみませーん」と叫ぶことになります。
場所柄、お昼時は常に混雑しているのは仕方ないですね😅牛丼以外にもカレーも人気のようです。写真は牛丼並盛ランチセット❗ワンコイン(500円)でサラダまで付いてくるのはコスパ良くて健康にも良い❗
メニューも豊富で接客も良い。ひっきりなしにお客様が出入りされる。ただ、どこのすき家さんもそうなのだが、店員さんの人数が少なく気の毒になる。せめて食券機械を設置してあげればレジ業務と注文聞きが無くなるのに。運営本部は働く人の事を考えていないと思え、すき家さん好きだけど本部は嫌い。
20210424 1130初めてのテイクアウトまず、入店する前に設置されているスタンドタブレット(二台あり)で注文注文完了すると番号と品名が記載された伝票がプリントアウトされるそれを持って店内の精算カウンターへお支払いを済ませて待つ。今回は、牛丼並+オムレツやきそばMIXトッピング(350+340u003d690)待たずにすぐ袋詰めしてくれはります。箸やスプーン・生姜などは、セルフで持ち帰り可能。
場所は大通りに面し駅、バス停近くで便利だが古い建物で細長い作りであまり清潔感はない。そのうちリニューアルされるのかなあといった感じに期待。
他のすき家もそうだったが、四条店も店員が少なく、バイトさんが叱られていた。店長だったかな?お客さんの前で怒る店はよくないな、と思いました。人も少なくバイトさんが叱られていて頼んでも早くレジまで出てこない。時間たってもブラックはブラックのまんまですね。
無難です。お店が若干古い感じはありますが、
夜だけど朝飯としていただきました。欧風カレーと進化してまして、スクランブルエッグ付きの牛カレーでした。マイルドうまし❗
時々足を運ぶ。よく食べるのはマグロたたき丼、時々ユッケも。
名前 |
すき家 四条店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-498-007 |
住所 |
〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町67 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

場所が良い。近くに吉野家があるのだが、吉野家は会社ぐるみで田舎から出てきた女性をシャブ中毒にするように牛丼食わせているという吉野家社員による講演会の話を見てから、なぜか足が遠のき、すき家ばかり行っている。なぜだろう。