京天焼きの魅力、ネギがおすすめ!
錦わらい 錦本店(大丸北店)の特徴
京天焼きのカイワレをネギにするオプションがオススメです。
お好み焼きと焼きそばのハーフセットが楽しめますよ。
錦小路商店街からアクセスしやすい便利な立地です。
京都を中心にしたお好み焼きチェーン店。わらい焼はオムソバのようなお好み焼き。外の豚肉はカリッとしてますが、中はとろっとした卵の生地で焼きそばが入っています。このカリふわな卵感がクセになる美味しさです。塩焼きそばはメニュー名通り、ちょっと塩っぱめの塩ダレが効いた焼きそば。イカ、エビが入るミックスは塩味が合うと思います。甘めのわらい焼と塩っぱめの焼きそばは個人的におすすめの組み合わせです。
京都旅行の夜、まずはお腹を満たそうと腹持ちが良いであろうお好み屋さんへ。どうやら京都市内で展開しているチェーン店の模様、ということで店内へ。店内は清潔かつボックス席のようになっているのでくつろぐにはもってこい。ということで、タッチパネルでいくつかを注文。ここのお店は自分で焼くのではなくバックで焼いてきたものを鉄板で食べるすたいる、ということでお口へ・・・美味し!うん、何ていうか東京で食べるのとは違って「重くない」印象。なのであっという間に平らげてしまった。イイね!
最近友人と5人で食べに来ました。何て言うか、店員さん達の接客が素晴らしいですね。丁寧で皆んなテキパキされてたので楽しく食事が出来ました🍽️もちろん食事も美味しかったです!これからも利用させて頂きます(^_^*)
関西以外の地に長く単身で生活をして帰ってみると無性にお好み焼きが食べたくなって、こちらのお店を訪ねました😊店内は最近改装されたようで清潔。お好み焼きと焼きそばのハーフ&ハーフを昼食セットで頂きました。こちらのお店のお好み焼きはマヨネーズがクリーミーな感じがして特徴がありました。ここは個人の好みの問題でもあると思うけれど、私は一般的なマヨネーズの方が少し酸味も効いて好きかもしれません😅でも、久しぶりのお好み焼きを堪能させて頂き、満足しました😊
店内は広く 奥までテーブルがあります。
京都発祥のお好み焼き店とのことです。わらい焼きはモダン焼に似て非なるものですが、ふわふわしていて凄く美味しかったです。週末はお昼でも予約した方が良いみたいです。
《食べたもの》■わらい焼ハーフu0026京天焼ハーフ 980円『お好み焼き』『焼きそば』以外にも『いちぼステーキ定食』なんかもありましたよ😄ハーフu0026ハーフで2種類が楽しめるメニューにしまーす!『わらい焼き』は一応オムそば風ってことやけど、焼きそばの存在感はそんなにないかも😅フワフワ食感の生地が特徴で、豚肉と半熟玉子がえー感じやねん♪『京天焼き』はかいわれがたっぷり乗ってますね。外はカリッと焼き上げられてて中はふんわり食感!さっぱり食べられる一品です。特製スパイスを使ってるみたいやけど隠し味程度かな…途中でレモン醤油を使おうと思ってたのにすっかり忘れて完食してもーたし😭全然タイプの違う2種類を堪能できるこのハーフu0026ハーフはオススメですよー😆
京天焼きが美味しい。いつもテイクアウトでお世話になっています。
キャベツが荒みじん切りタイプです。
名前 |
錦わらい 錦本店(大丸北店) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-257-5966 |
住所 |
〒604-8142 京都府京都市中京区錦小路通高倉西入西魚屋町597 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

京天焼きのカイワレをネギにするオプションがとてもオススメです。なんと言ってもその京天焼きに檸檬醤油をかけて食べるのが非常に美味しくて何度でも訪れたくなる店です。また、鉄板まで完成した状態で運ばれてくるのでわざわざ自分で作る必要がなくきれいで美味しい状態で運ばれてくるのもグッド、マヨネーズや青さ、ソースを自分でプラスしていただけます。