鰻屋の隠れ家、福岡風の極上体験。
うなぎ茶寮ふく山の特徴
隠れ家的な雰囲気が漂う住宅街の中に立地しています。
鰻料理は福岡風を取り入れた多彩なメニューが魅力的です。
蒸籠蒸しや白焼きなど、焼き加減も完璧のこだわりです。
いつも利用させていただく鰻屋さん!香ばしく焼き上がったうなぎは絶品。店内環境もスタッフさんの対応も丁寧です。いつも満足しています。
いつも皮目の焼き具合チェックしちゃうんだけどいい具合でした。お味は前の代の方が好きだなぁ。
ずっと気になっていたお店「ふく山」に行ってきました!うな重特上4600円を注文。内容はうな重、肝吸い、お新香でした。タレの味も量もメインのうなぎを引き立てる程よい味付け。バランスよくまとまっていて美味しかったです。1尾まるまるでこの値段なら相応だと思いますが、感動には一歩及ばず。店構えや店内の雰囲気はいい感じです。せいろ蒸しも気になるのでもう一回は訪ねてみようかな。
カリッふわっ!として、タレもかかりすぎていなくて、うなぎの美味しさを活かしたうな重、とても美味しかったです。従業員みなさんが丁寧にお仕事されていて、また行きたいな、と思いました。
店構えの雰囲気は良いです。鰻の味は…正直微妙。値段もそこそこなのでリピートは無いかな。提供が遅いのもマイナス。
ご近所に鰻ランチずっと気になってたけどなかなかこれてなかったお店。初のせいろ蒸しうな重。少々値は張りましたがおいしくいただけました。
初めてお店を利用しました。この近辺にあることは聞いていたけれど、車では少しわかりにくい場所。駐車場は店の隣と、その近くにもあるようでした。来店のほとんどが予約客。開店すぐだったからか、予約なしでもすぐに席に案内してもらえました。注文したのは、鰻のせいろ蒸し。香の物と肝吸いが付いています。鰻の身がとても柔らかく、皮はパリパリの食感。たれの味も薄すぎず濃すぎず、ちょうどいい塩梅でおいしかったです。好みはあると思いますが、御飯ものとして頂くには上(半身)で充分な量でした。お客さんも増えて忙しそうな中でも丁寧な対応で、雰囲気もとても良かったです。しかし、この御時勢(コロナ禍)で、あまり広くない部屋にアクリル板などのないテーブル、入店時にアルコール消毒はしたものの検温なしでしたので、気にされる方は多少不安に思われるかも。ただ、大声で騒ぐような利用客がいる雰囲気でもなく、酒類の提供はきちんとお断りされていました。
福岡風鰻料理を食べさせてくれます。古民家を改造して作ったという落ち着いた和の空間で食べる鰻は格別です。特別な日に行きたい大人の隠れ家です。
一度だけ来店し、うな重を頂きました。味、値段共に普通のウナギ屋さんではないでしょうか。家を改装した感じが好みの分かれるところですが、私は客が食事するスペースとしては狭いかなと感じました。
名前 |
うなぎ茶寮ふく山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-7501-7739 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

隠れ家的で良い雰囲気。駐車場🅿️もあり。特上うなぎ重(@¥4,900)、せいろ特上(@¥5,100)、うまきを頂きました。ボリュームもそこそこありましたし、食後に胃がもたれることもなく、たいへん美味しく頂きました。焼き具合、食感、香ばしさ、味、どれも満足でした。お吸いものも美味しかったです。うまきはプルプル、ふわふわで必食です!せいろの錦糸卵も錦糸と言うより細目の卵焼きのようでしっかりしていました。ラストオーダー19時、閉店20時は少し早いかな。また必ず行きたいと思います。