じっくり味わう、煮干濃麺の極み!
濃麺 海月の特徴
大人気の鶏濃麺 醤油が堪能できるお店です。
煮干濃麺は濃厚で、味の深みが絶品です。
東千葉駅から徒歩約3分のアクセスが便利です。
(日)なので行列が15人位いました。スタッフの女性が先に並んで下さいと。並んでいると食券をどうぞの案内、中で食券を買って・売切は表示していない、並ぶと食券を取りにくる、先頭に並んでいる方からどうぞって呼ばれて中に入る。50分位並んでようやく中に入ると席についてまもなくオーダー品がくる。カウンター席6個。メニューは自販機なので売切は表示されない。2回目のラーメンですが、いろいろ試してみたいです。
「鶏濃麺 醤油」をオーダー。めっちゃ濃厚な鶏白湯が旨かった。チャーシューも美味い。豚は低温調理でローストポークみたいにしっとり柔らか、鶏は胸肉のコンフィでこちらもしっとり。今回が初見で下調べせずに行ったので知らなかったが、周りのみんながメインのラーメンにプラスして「和え玉」をオーダーしてた。替え玉にしたり、つけ麺にしたり、そのまま混ぜて油そばのように食べたりと、自由だった。
▪️店名 【濃麺 海月】▪️場所千葉県千葉市中央区要町1-4▪️最寄り駅東千葉駅から徒歩約3分▪️営業時間【月水木】 17:00~21:00【土日祝】 11:00~15:00▪️定休日火曜・金曜食べログ3.73(2022年3月時点)食べログラーメンEAST百名店(2018-2021)ラーメンデータベース88.33(2022年3月時点)高評価店です食べログ百名店巡りオープン40分前、並び5名の列に接続。オープン30分前には並び10名程度。オープン20分前に…なんとオープン!!寒かったので助かりました。✂︎┈┈┈┈┈┈注文したもの┈┈┈┈┈┈☑︎煮干濃麺HV @ 850☑︎和え玉 @ 250✂︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈店内はカウンター6席、味のある内装。4分ほどでスピード着丼。非常に密度の高い茶色よりのグレージュのスープに、低温チャーシュー、玉ねぎ、海苔がトッピング。スープは粘度が高くアタックは中程度。塩味がものすごく強いはずなのですが鶏の出汁がうまく全体のバランスをとっていて旨味とまろやかさを兼ね備えています。麺な村上朝日製麺所の中細麺。しなやかですが、やや硬めで濃密なスープと抜群の相性。チャーシューは肉感が強い豚肩ロースでジューシーな仕上がり。玉ねぎのはやや甘みがあり、個人的にかなり好みのタイプ。あっという間に麺がなくなり、和え玉コール。2分くらいで着丼。ボリュームたっぷりの和え玉には豚細切れチャーシュー、カツオの魚粉、刻み玉ねぎ、サイドには柚子胡椒が入ってます。タレが染みた麺はそれだけで絶品、柚子胡椒も加わえて混ぜて食べるとスープに入れる必要がないくらいそれだけでいける味。いやー、うまい…!大満足の1杯、美味しく頂きました!ご馳走様でした!!
煮干濃麺🍜とろみが凄く煮干を堪能できます。ちょっと濃いので女性は好き嫌いが出そうですが、男性なら間違いないので是非食べてみてください。和え玉も追加で!
高加熱で炊き上げた臭みの無い超濃厚鶏白湯!東千葉駅から徒歩5分、ラーメンの百名店「濃麺 海月(コイメン クラゲ)」を訪問。日曜の開店25分前に到着のところ既にオープンしていて7番目。入店までに20分くらい掛かかりました。鶏濃麺(醤油)850円を注文。10分くらいで提供されました。スープは鷄白湯の醤油ダレで超濃厚ですが、鶏の臭みは皆無で美味しいです。刻み玉葱もあり、見た目とは違って後味スッキリです。中くらいの太さのストレート麺は程良い茹で加減でスープと相性良く旨いです。最後まで美味しく頂きました。店を出る時には20名ほどの大行列に...
ほどよい固さの麺と食べごたえあるチャーシューがよかった。メンマとたまねぎのアクセントも。発券機で間違えても返金はしてくれるようです。和え玉300円も注文すればよかったな。
5年ぶりの来店。カウンター6席のみ人気の行列店。道路を挟んで人気を二分する並木商事は定休日でした。スープはとろみが強い麺とマッチした濃厚なスープ。列に並んでお店の人に声を掛けられたら食券を買って元の列に戻り順番が来たら席に案内されます。今日は久々なので、鶏濃麺醤油ラーメンに、煮豚(肩ロース)と国産板のりの食券を買ったところで、鶏・豚低温チャーシューが目に入り思わず追加購入してしまいました。お店の定員さんに全部乗りますか?と確かめつつ着席してドキドキ待っていると、各種チャーシューだらけの丼が到着。鶏は普通に噛み切れ、豚は歯ごたえあり、煮豚はよく煮込まれていてホロホロ、メンマは長〜い煮豚と同じく味濃いめの美味しさ、海苔もこれぞ国産な感じ、濃厚スープが全てを包んで美味しいラーメンでした。
いつも混んでて素通りしてたのですが今日は待ち1名だったので寄ってみました。初めてなので淡麗系のにぼしラーメン800円を注文まずはスープを一口さっぱりしたラーメンが好きな僕にはエグくてしょっぱかった。スープは完飲できず。店名のとおり濃いのが好きだったりしょっぱいのが好きな人には良いのかもしれません。
屋号の通り、濃厚で美味い😋
名前 |
濃麺 海月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-3503-1439 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

(味の感想は★からです)今回のお店は【濃麺 海月】さん。東千葉にありますは、店名通り濃厚なラーメンが人気のお店。場所は東千葉駅南口から歩いてすぐのところ。休日はお昼のみ営業、逆に平日は夜のみの営業。時刻は19時ごろ。大雨の中でしたが、外待ち4名。お店から駐車場に折れて並んでいるので見逃し注意。親切にも傘を貸して頂き、10分程待って店内へ。私は【鶏濃麺 醤油】【豚低温と鶏胸コンフィ】を購入。店内はかなり狭めのカウンターのみ。なんとなしに昔ながらの中華そば屋って感じが良きですね。程なくして鶏濃麺が到着。美味しそうだ。それではいただきます。Report〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★★・鶏濃麺 醤油 850円・豚低温と鶏胸コンフィ 300円早速スープを一口、、、おう!確かに濃い!これは美味しい!粘度はちょいトロくらいで見た目もそこまでですが、一口スープを啜った瞬間、濃厚な鶏の旨味と香りが襲います。これはめちゃくちゃ美味しい。鶏白湯とはまた違い、凝縮感というか、エキス感があってただ濃いだけじゃなくてしっかりとした旨味を感じます。麺は硬めの茹で加減。しっかり目の中細麺。フィジカルが強く、濃いスープにも負けない力強い麺で、めちゃくちゃスープに合います。トッピングもどれも良くて、大判な海苔にはご飯を合わせたくなる。大葉が良いアクセントになっていると皆さん言っておられたがあまりにスープと麺が美味すぎて、私は要らなかったかもしれない。それくらい旨いのよ。このスープ。成田でお腹いっぱいご飯と酒を飲んで〆として食べたラーメンでしたが、本日の一食目みたく爆食でフィニッシュ。ごちそうさまです。epilogue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜最近千葉のラーメン屋さんもちょくちょく開拓しているのですが、まだまだこんなパターンがあったのかと驚かされることばかりですね。鶏の濃いラーメンって頭で考えてたものと、良い意味で全然違うものが出てきてテンション上がりました。煮干しの濃麺も美味しいみたいなので、次回はそれを試してみたいなと思いました。それではごちそうさまでした。とても美味しかったです。