須賀神社跡の緑豊かな公園。
須賀の森公園の特徴
樹齢の長い立派な木々が存在する、都会の中の豊かな公園です。
かつて須賀神社があった跡地には、その石碑が適切に残されています。
朝早くは狛ネコが出迎えてくれる、のんびり過ごせる憩いの場所です。
樹齢が何年になるのだろうかという巨木があります。それ以外は特筆するようなものはありませんが、巨木の圧倒的な存在感は一見の価値があります。(個人的な感想です…)
都会の中としてはとても大きな木のある公園ですね…戦争で焼け野原になるという悲劇にはならなかったのでしょうか。今も見ることが出来るのは良いですね。
第二次大戦のことに言及されている方がいますが、東淀川区はほぼ戦災にあっていません。なので楠木の巨木が残っています。
犬のお散歩でたまに行きます~
地域の皆様に守られた、のどかな公園でした。
公園内にはかつてこの地にあった「須賀神社」の跡地であることを示す石碑があります。また、大阪府の天然記念物に指定された樹齢600年のとても大きな楠(くすのき)があります。
朝早くは、狛ネコがお出迎えしてくれます🥰
かなり昔になりますが、まだ公園内で花火が可能だったので頃に姉と姉の当時のボーイフレンドと花火をした思い出の場所です🎇
木々や草花が豊かで、のんびり過ごせる公園です。子供向けの遊具もあります。由緒ある「須賀神社」の跡地とのことで、園内に大きな石碑が建っています。
| 名前 |
須賀の森公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路4丁目17−17 |
周辺のオススメ
樹齢のめちゃくちゃ長そうな立派な木々が!遊具撮り忘れたけどありましたwトイレはありません。