新大阪駅で味わう!
回転寿司がんこ エキマルシェ新大阪店の特徴
新大阪駅在来線改札内にあり、アクセス抜群です。
季節ごとに変わるネタが楽しめ、美味しい寿司を提供しています。
一品一品丁寧に作られていて、粋のいい職人さんが揃っています。
2024.0925(水)新幹線乗車まで少し時間があったので昼飲みできるところを探して入店・瓶ビール 671円・ハモ 539円・カニカマサラダ 154円滞在時間40分。ゆっくり過ごすことができて良かった。ランチ後でお腹いっぱいだったのでオーダー少なくて、、、💦
140~660円を全8皿頼んで2090円でした。値段もそれなりにするから、100円寿司チェーンよりネタが厚い。
新幹線待ちの時間に行きました。奥の方にボックス席があり手前のカウンター席とあわせてけっこう広いです。タッチパネル注文で専用レーンで提供と回ってるレーンもあります。お寿司自体はおいしいです。最近の回転寿司はお寿司以外やデザートも豊富なのでそういう点では物足りなさがありました。
新大阪駅在来線改札内にあるお店です。改札内ですが、広々していて、ゆったり食事できるお店です。雰囲気も○何度か行ってますが、自分なりの注意点でお店が空いてる時間帯は注文したものが、一気に提供されて、あっという間に卓上がいっぱいに💦 食べるのが焦ってしまいます。かといえば、混雑時は注文からやや時間がかかり、提供された時にはもうお腹いっぱいとか、こんなの注文してたかな?くらいの感覚になります。新大阪駅なので、混雑のアップダウンは激しいのでやむ無しですが、自分で注文の調整していきます(笑)
昼食に気軽に入れるがんこ寿司で、このエキマルシェ新大阪店が一番好きです。昼でも店員さんの活気があり、応対が気持ちよく、ネタもいつも活きがある感じです。オーダーも大体直ぐに出てきます。いつも980円のセットを注文して、少しお腹に余裕があれば、1、2皿追加で注文する感じです。(23/6/5
本日 東京へ行く前に2度目の来店、季節により色々とネタが変わって楽しく美味しく頂けました、相変わらず接客も良し。
年1回の検診。絶食からの空腹を満たす食事。夜は洋食に行くのでこちらにしました。タッチパネルで行きつ戻りつしているうちに選ぶのめんどくさくなって、好きなネタが入ってるから定食メニューからこちらを選びました。上にぎり税込み¥1400ごく普通のお寿司。高級なお寿司屋さんに通ってるあの方は(笑)うまい寿司はネタが違うと言ってますが、美味しいを左右する要素の1番は、シャリの握り方やないかと、食べ慣れてないくせに思っています。上手に握っているのんが美味しい。こちらは普通。量産型。セットの赤だしは三つ葉とわかめがごく少量なので、たしかに味噌の汁でした。次の新大阪は違うとこ行こ。
大阪に出張で来た時/帰る時、新大阪の駅ナカでちょくちょく寄ります。回転寿司なので、腹具合、先のスケジュールに合わせて食べる量を調整できますし、がんこだけにネタは良く、どれも安心して美味しくいただけるのですが、つい調子に乗って、かなりなお値段になることがあります。スタッフの皆さんはとても感じが良いです!
JR新大阪駅の改札内。ひっそり頑固寿司があることを発見。大阪の玄関口だけあって感染対策はしっかりめ。奥行きは広く、オーダーはオールタブレット。まずは名物のがんこ鯛。この鯛、もちもちしていて弾力があります。厚みがあるので歯を通した時の食感が良いです。メニューを見ると宇和島産とのこと。宇和島鯛めしに使われる鯛と同じなら納得。続いて 溢れ釜揚げしらす。2巻にまたがる大盛りなしらす軍艦。溢れて溢れています。醤油と大根おろしで食べるとさっぱりとしっかりめの食感を残すしらすをいただけますサーモンはねっとり感が流石。独特の臭みはなくサーモンの良いとこだけ味わえます。ここまで共通することは、ネタが厚切りであること。ここは頑固らしいですね。最後に本鮪三昧 。赤身はねっとり水っぽくなく味が濃い。中トロはそれに油の旨味がプラス。大トロは見た目から油が浮いてます。超しっとり濃厚。スシローやくら寿司のような低価格帯ではないので1000円以上は必須。でもコスパで考えるならお安いと思います。
| 名前 |
回転寿司がんこ エキマルシェ新大阪店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-4805-7722 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024/12月訪問新大阪駅在来線駅構内のお店。新幹線や特急への乗換え時に手軽に利用でき便利。