京都のおしゃれ京飴、贈り物に最適!
京あめ クロッシェ 京都本店の特徴
京あめ専門店で、種類豊富な京飴が揃っています。
可愛い見た目の飴は贈り物に最適と好評です。
老舗『今西製菓』プロデュースのこだわりのお店です。
1876年(明治9年)創業の飴工房「今西製菓」さんが立ち上げた新ブランドのお店【京あめ クロッシェ 京都本店】さん!場所は阪急電車・京都河原町駅から徒歩7分程、四条通の一つ南の綾小路通にお店があります。シンプルでスタイリッシュな外観。清潔感溢れる素敵な店内には、子どもから大人まで誰でも思わず笑顔がこぼれるような、カラフルでおしゃれな見た目の飴がずらりと並んでいます。手のひらサイズの小さなケースが可愛い、雛 HIINA(ひいな)シリーズは1個345円(税込)。人気の白絹手鞠や濃茶手鞠など何十種類ものラインナップから、色味で選ぶのはもちろん、人気商品や季節ものなど個性豊かなフレーバーを2個以上購入する際は、2個、3個、5個から買った個数に応じて箱に入れてもらえます。カラフルでおしゃれな見た目なので、ちょっとしたプレゼントにもオススメです!ごちそうさまでした\(^o^)/
ネットで京都のお土産検索で一目惚れ。東京ではまだ買えないことから。今回京都へ出向いた際にほしい味をピックアップして いざ京都タワー店に!ですが希望の味は売り切れ状態。それならと翌日 本店に!それでも売り切れ。最後に高島屋店に!やはり売り切れ。当然 ネットでも売り切れ。悲し〜(泣)仕方なく他の味色をいくつも購入。帰りの新幹線にて食べましたが やはり美味し〜い!!いつ在庫が整いますか〜ぜひお願いしますm(_ _)m
子供にせがまれて、初めて訪れました。暑かったのですが、冷たいお茶を出してくれる等、とても、接客が気持ち良かったです。もちろん、飴も美味しいです。
京都の老舗に興味が出てきた今日この頃今回の京都土産は『京飴』市内には京飴を取り扱うお店がいくつかあって、その中でも老舗の『今西製菓』がプロデュースしている『京あめクロッシェ本店』へ行ってみました。四条御幸町通りを南へ下がって、綾小路を西に入った通り沿いの北側にあります。お店の駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあるので車で行っても大丈夫でした。商品棚に並んでいる京飴はどれも彩りが美しく、味の種類も色々あってどれにしようか迷いますが店員さんに相談したら、定番の商品や本店限定の商品等丁寧に教えて戴けたました。教えて戴いた中から気に入ったものを三つ選んで3個セット(1036円)を購入しました。京飴は見た目が綺麗で可愛いですが箱や紙袋に小袋もシンプルだけど可愛くてお土産にお渡しした方にも喜んでいただけるのではないかと思います。支店もいくつかあるようですが、行けるのなら本店へ行ってみては如何でしょうか。
職場の女性の方々に向けたお土産を探しに来店。店内は白を基調とした雰囲気。先客もやはり女性グループが2組。商品は全て鮮やかでかわいらしい。ディスプレイもワクワクさせるようなもの。私もどれにしようかかなり迷いました。基本は500円ちょっとの価格の飴が並んでました。一部、ミニサイズもあり、そちらは300円ちょっとでした。迷いに迷って結局、こちらのお店限定の組み合わせの商品があったので、そちらと色のバランスが取れそうな飴を購入。職場の人にも喜んでもらえました。
京都のお土産に超おっすすめ!!!!!💯京都といえば、可愛い柄の飴ちゃんじゃないですか?ʚ😍ɞお土産屋さんで売っている飴ちゃんからレベルアップを試みて探していたらなんと素敵な飴ちゃんのお店を見つけて飛びつきました😳⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️まず外観から💮!!なんか知らんけど、絶対的な美味しいの自信。入った瞬間 あま〜い香りに包まれて🥰魔法なの〜?🥰🥰🥰飴ちゃんの種類は豊富で、どれも柄や形、味までも違って見たことのないフレーバーの数々😳なんといってもネーミングセンスまでときめき🥲❤️辛い。🥲🥲🥲❤️値段もリーズナブルで345円のものは、手のひらで握れる程の本当に小さめのお土産ですのでお気持ち程度のギフトにぴったり。包装紙は付かなくてお店の小さいビニール袋でお渡しになります💦3つ買うと、専用の箱が貰えますよ♪540円のものは、手のひらから少しはみ出る大きさで包装もされているのでギフト感が増して貰った人も嬉しいですよね🤍値段的にも旅先のギフトにちょうどいい!また、どこ容器にも店名が入っていてただの透明の入れ物じゃないところにもこだわりを感じてワクワクしました🥺💕セットになっているものもあってフレーバーがセットでしか味わえないものもあって包装にも特別感があります。沢山のフレーバーに迷った方はこちらがオススメで、若しくは中身をバラすのも良いかもです⑅︎◡̈︎*どら焼きまであって気になりましたが飴ちゃんに目を奪われて今回は購入せず🥲どのフレーバーもとっても気になったんです本当に決められなかったんです。!でもなんとかなんとか・いちじくu0026ソーダ・サングリア・メロンを食べてみました。ここまで美味しい飴ちゃん食べたことないっ!なんか食べるの勿体無い!!味が本当に美味しいです。そもそもの飴ちゃんの味もきっと美味しいんです。丁寧に、愛を注がれて作られた味。この飴🍬を食べた人みんな幸せ者😭💕幸あれ気が付けばカゴがいっぱいになるし何もかも忘れて飴ちゃん選びに集中してました笑定員さんは優しく、親切で楽しく飴ちゃん選びができました♪最後におまけの飴玉も貰ってルンルン🎵また行きたいですପ(⑅︎ˊᵕˋ⑅︎)ଓありがとうございました🍬💕🍬💕
たくさんの京飴を販売されている人気店。
老舗が若者に認められてます、卒業生 女性の方々から大人気です。大切な方々に贈らせて貰っています、15日もお世話になりました、ありがとうです。
10月に修学旅行でお邪魔させて頂きました。可愛い飴が沢山あってお土産にぴったりでした。大きいものから小さいものまでサイズが色々。私は小さめのものを購入しました。このご時世の中での修学旅行生というのにも関わらず、店員さんが丁寧に対応してくださいました。班の友達とコロナが収まったらまた行きたいね、と話しています!ありがとうございました。
名前 |
京あめ クロッシェ 京都本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-744-0840 |
住所 |
〒600-8052 京都府京都市下京区綾小路富小路東入塩屋町69 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京あめクロッシェ烏丸と河原町の間にある飴屋。清流爽風と八仙花の飴を購入♪この日はめっさ暑暑だったので清流爽風を1つ食べました。食べるとめっさ塩分が足りてなかったんだなと急に脳が働いたのでこの飴はありがたい!塩レモン味で凄く夏場に良きです♪塩分が取れレモンの酸味が良かった!八仙花は紫蘇\u0026ソーダということですが味わいはソーダが強めで仄かに紫蘇を感じる。意外と小さいのに持続力あります笑(個人差あります)時代はグミみたいですがたまには飴ちゃんなめるのも良きです♪ごちそうさまでした( ´ ▽ ` )ノ。