山形ひっぱり混ぜそば、絶品!
山系無双 烈火 城東店の特徴
山形ひっぱり混ぜそばは進化系で絶品です。
城東店は食券制で多彩なラーメンメニューを揃えています。
辛味噌ラーメンは味が濃くてリピート必至の一品です。
職場の人とラーメン探訪。大阪市城東区、大阪メトロ・蒲生四丁目駅すぐの店へ。山系無双 烈火 城東店写真は、山形鳥中華+TKGゴリ唐セット、870+350円也。初めての山形ラーメンなので人気のご当地ラーメンとなっていたこのメニューを注文。天かすを浮かせた濃いうどんつゆの様なスープは意外とラーメンと合っていて美味しい。麺は中太の縮れ麺。具はカットねぎに三つ葉、刻み海苔に鶏肉といった構成。辛味噌が別皿で出され、途中に少し溶き入れるととても辛くなり更に追い足すことはできなかった。唐揚げは普通の味付け。血圧の関係でできるだけスープ控えている身からすると山形県産米の卵かけご飯は腹の足しになりありがたい。さすが百名店。
【山形の県民食ひっぱりうどんを進化させた混ぜそば】食べログ3.66 ラーメンOSAKA百名店2023ラーメンOSAKA百名店巡りで連食の2軒目に突撃しました。蒲生四丁目駅4番出口より徒歩直ぐ(30秒)の場所にあります。9年振りに『山形ひっぱり混ぜそば』いただきましたぁ〜!オーダー後7〜8分で着丼。具材は納豆、鯖の身、卵黄、白葱、刻み海苔、豚バラチャーシュー、味を変える辛味噌。相変わらず辛味噌は苦手やから、無視して混ぜ混ぜします。すごく複雑なビジュアルですが、納豆と臭みのない鯖と具材、モッチモチの麺が見事に絡みまくります(笑)魚介醤油ダレと麺、具材が渾然一体となった時の「ねちょモチ食感」、味わいは正に唯一無二のひっぱり混ぜそば!!!ズルズルと、あっという間に麺を完食。そして〆の小ライスを投入!魚介風味の納豆ご飯は納豆好きにはたまらない♡途中、梅こんぶ酢を投入して味変し、さっぱり最後まで美味しくいただけます。お腹パンパン、完食です!自己評価★★★3こちら他にも魅力的なメニューが沢山!次回は山形鳥中華食べたいでおまっ<勝手ながらのギャルソンヌ評価基準>★1・・まぁ普通★★2・・これは美味い★★★3・・うっ美味い また来たい★★★★4なっ美味しい 絶対また来る★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価。
前から気になっていたラーメン屋さん。山形のご当地ラーメンということです。注文したのは山形辛みそラーメン。看板商品っぽい。ラーメンですが、見た目器が小さく少ないかなと思ったですが、麺がもちもちでしっかりしており、温度管理もしっかりしてて、薬味のネギもしっかり入っています。一杯でラーメン食った〜という満足感は得られます。最後の一滴まで美味しくいただきました。
庄内が本店のこちらですが、城東店は2020年以来2年ぶりに訪問となりました。日曜日12時過ぎ手前のコインPに停めて訪問、外待ち無く入店できました。前回はひっぱりまぜそば、去年の天満橋店では烈火らーめんでしたんで、山形辛みそラーメン(みそ味)大盛を選択です。食券制ですが、PAYPAY使えます。店員さんを呼んで決済したら3等が当たりました。2人席へ着席し、10分程で着丼。まずスープから、ほんのり甘さを感じまろやかで薄目のみそ味。麺は中太ちぢれ自家製麺でこれが旨いんです。3
初体験の山形ひっぱり混ぜそば!美味しい!と聞いてて気になってたのでやっと行けて嬉しい〜(*´∀`*)食券購入してテーブルでもどちらでも!と言ってもらいテーブル席へ!6分ぐらいかな?待ったらきました!混ぜそばから漂う魚介の匂いがま〜じでうまそう。しっかり混ぜて一口食べた時の感動。納豆の心配があったけど、そんなに主張もないし少しピリッと辛くサバがアクセントになっててこの一つのラーメンが凄いものを作ってる。山形県すごいね(°▽°)大体残してしまうけど、朝食も抜いて行ったので〆のご飯まで食べきれました!!ご馳走様でした!
久しぶりに参りました。ひっぱり混ぜそばもいいですが、私の中の1番は烈火つけ麺2辛です。辛さは10辛まで選べたと思います!私的には2辛がBESTです!麺もプリプリもちもちで、つけ汁は石鍋スタイルでグツグツ、最後まで熱々で食べれますね、それでも私は途中で温めなおししてもらってますが!具はメンマ、チャーシュー、白葱です。
麺がめっちゃ美味しい。鳥中華が山形で人気だというけど、蕎麦出汁に中華麺は微妙。生七味は大変美味しかったです。あと唐揚げがコスパ最強。大きくて美味しい。1人だと1個で充分なくらい大きい。2回目、辛みその味噌で注文。スープは青海苔がかかってたり独創的ではあるけどやっぱり普通かな?麺はめっちゃ美味しい。自家製麺を謳うだけのことはあります。
豚吉から一号線を挟んで南側、もうちょっと行くと魁力屋、はす向かいには男塾と、ラーメンが密集しつつある場所にある食券制だが、メニュー(スープの種類)が多く、またどれがメインなのか分からなかったので強迫観念に駆られがちの私にはやや難易度が高かった。タッチパネルになったら嬉しい。ホームページを拝見するとおすすめの一番上に四種の魚介醤油らーめんが書かれていた。また、烈火らーめんが女性支持が高いそうなので購入した。どちらも魚介系の風味が広がりつつあっさりとしたスープだった。麺はやや太めのちぢれ麺で喉ごしも良かった。烈火らーめんは辛さが0.5-10まで選べるそう。4にしたがまあまあ辛かった。蘭州のピリ辛ラーメンくらいの辛さ。辛味が強すぎる印象。味噌の感じがよく分からなかった。
烈火まぜそば(7辛)をいただきました。過去に天満橋の別支店で同じく烈火まぜそばの3辛を食べたことがあるのですが、辛味としてはあまり差を感じず、辛味噌(豆板醤?)の塩味が目立つように感じました。まぁ、備付けの梅昆布酢を回しかけることで、程よいバランスになったので、掛けることを前提とした味作りなのかもしれません。追いご飯と合わせて、ボリュームも十分で満足しました。また行きます。
| 名前 |
山系無双 烈火 城東店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6955-9666 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~1:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
飲んだ〆に寄りました。らーめん普通くらい。つけ麺は昆布のスープで出汁感があって、新しいかんじで美味しい。からあげはあまり味がしなかった。麺が美味しかったのでスルスルいけたけど、最後の方、何か気持ち悪くなってしまってちょい残ししてしまった。飲んだ酒とスープの脂の相性が悪かったのかなと思い、次は酒なしで行ってみます。