南森町の濃厚鶏白湯ラーメン。
山なか製麺所 天神橋の特徴
鶏白湯ラーメンは、濃厚でありながらスッキリした旨味が感じられます。
名古屋コーチンと煮干しのダブルスープの醤油ラーメンが絶品と評判です。
ランチタイムのつけ麺は茹で時間がかかりますが、特有のツルッとした麺が魅力です。
鶏白湯ラーメンをいただきました。麺は悪くないんですが、[製麺]とついているので期待していたのですが、好みではなかったです。どこか「ラ王」とかのインスタントの麺に似ていました。でも、スープはとても美味しかったです!
先に券売機で食券を購入するシステム鶏白湯ラーメンにネギトッピングをチョイス 濃厚そうな見た目ですが、旨味あるスッキリしたスープ 麺は、ストレートの細麺 薄いですが柔らかく味も染みてます。お好みで紅生姜を添えて😋
ランチタイム遅めに入店。券売機で鶏白湯ラーメンを選択。750円です。きわめて普通の待ち時間での提供はサラリーマンの期待通りで有り難い。泡立つクリーミーなスープは見た目とは裏腹なアッサリ味です。それにやや脂っぽいやわらかチャーシューがインパクトがあってイイ感じで美味しく感じました。もう少し大きいチャーシューが欲しいですね。やや細麺で大きな特徴は無いですが、無難な料金設定ですし充分満足です。アッサリ派の方にはオススメのラーメン屋さんです。頼まなかったんですが、ランチご飯が50円は魅力ですね~。ご馳走様でした😉
寒いので、暖まろうと、山なか製麺所で、ラーメンをいただきました。醤油ラーメン700円。煮干しの味が、なかなかええ感じです。麺もツルツルで、喉ごしも良いです。券売機で、食券を買うシステムです。なぜか、無言の圧を感じてしまうのは、私だけでしょうか…
扇町プールにワクチン接種に来ました。お昼は平日にサラリーマンが吸い込まれて行くラーメン屋さんへ。鶏白タン塩ラーメンを頂きました。表面はスープの泡で満たされ、バラ焼豚、柔かメンマ、白髪葱、青葱が盛られ良い感じ。スープが優しくマイルドで細麺が旨し。僕個人的には、白髪葱よりかいわれ菜が途中で口の中のクリーミーさをリフレッシュしてくれるかな?と感じました。
美味しかったけど、濃厚コッテリ太麺派なので、少し物足りなかった。美味しいんです!
鶏白湯ラーメン(トッピング+煮卵)をいただきました。麺は極細、白湯とはちょっと違う感じのスープ?で、かなりあっさりめのスープです。ランチは白米50円がありがたいです。
醤油ラーメンを注文しました。大盛りを頼んだからなのか、麺がうどんかにゅうめんかワンタンの皮かくらいのぷにゅぷにゅの柔らかさに驚きました。この麺では客の好き嫌いが分かれるなと思います。
醤油ラーメンと餃子をいただきました醤油ラーメンは鶏と魚介の出汁で甘味がほんのりとあり、するっと飲めます麺はやや太麺で柔らかかったです。固めにできませんが、柔らかくすることはできるそうです。餃子は6個で固め、パリッとしてて美味でした。
| 名前 |
山なか製麺所 天神橋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
南森町の天神橋筋商店街で一杯やった後、〆でラーメンを食べようと歩いていて、商店街を出た路地にこの店を見つけた。ネットで調べると高評価。入って見よう。久しぶりに白湯麺が食べたくなり、白湯らーめんと瓶ビールを注文。ゆっくり瓶ビールを飲んでいるとラーメンが出て来た。真っ白なスープ。チャーシューと刻みネギが乗っている。まずはスープ。白湯らしいマイルドで濃厚な味。冷たいビールで冷えた胃に優しい。麺はやや細めで割りと柔らかい。白湯スープと良く合う。チャーシューは適度な食感で柔らかい。意外と濃厚だが美味しい完食。白湯スープも麺も美味しくて大満足。醤油や辛味噌など他にも種類があるので、次回は違うラーメンを食べて見たい。