蒲生4丁目の鮪が絶品の穴場!
立ち呑み処 魚庭本店の特徴
蒲生4丁目の立ち飲み屋で、昼飲みが楽しめる居酒屋です。
新鮮な生まぐろやネギトロ丼が魅力的で、ボリューム満点です。
11時から営業しており、豊富なメニューでお値段以上の満足感を提供します。
本日は、先々週食べそびれたコチラの生まぐろ鉄火丼を頂こうとコチラヘ!先客が6、7人、皆さんええ感じで呑んでいてはりました。お水を飲んでるのは私だけでしたが、気にせず待ってました。暫くして登場!わさびたっぷりの小皿、ここに醤油を入れてわさびを解いてから、マグロに回しかけてから、マグロに刻みのりをかけて一切れパク!う〜んねっとりでええ感じです。次々食べ進んで、あっと言うまに完食。ネギ、カイワレもええ仕事してて、全体的に美味しゅうございます。コレで660円ってコスパ良すぎでしょ!
以前から気になっていたのですが、通りかかった時はいつもカウンターが埋まっており、なかなか立ち寄れませんでした。しかし、店舗のある商店街で「自転車を排除します」とやっていた時に立ち寄るとカウンターにスペースがあり、ほほ肉のたたきを頂きました。臭みは全くなく歯ごたえもあって、とても美味しかったです。値段の割に量も多めで、お得感あるなと感じました。またカウンターに着いた際、カウンター内の女性から「自転車大丈夫ですか?」と気遣いの声を掛けて頂くなど、気持ちよく利用させて頂きました。次回止まり木スペースがあれば、また立ち寄りたいと思います。追記:脳天のたたきと海老天を頂きましたほほ肉と違って脳天は濃厚な味わいで勿論臭みも無く、とても美味しかったです海老天は身がプリプリしていて、これも大変美味しく頂きました。
朝(からやっていてガモヨン周辺に住んでいたら重宝する立ち飲み余所から飲みに行くなら京橋の方が店も多くてバリエーションもある個人的には朝まで京橋で飲んだ後ガモウスマイルでシメる前とか、豚吉でシメる前の昼飲みなんかで利用すると非常に動線が美しく無駄なく飲める気がする。
2024年7月訪問このエリアでNo. 1の立ち飲み店平日は20時ラストオーダーで21時閉店昼飲みいつも賑わってる印象マグロが名物大瓶499円がインパクトありマグロ以外にもメニュー数は豊富です。おばちゃんの接客も温かみを感じれて居心地良しサクッと寄りたい名店です!
海鮮が美味しい!リーズナブルな立ち飲みスタイルのお店です!海鮮丼と巻き寿司を頼みましたが、どれもボリューミーでかつ味も良かったのでまた利用したいです!近くに駅やコインパーキングもありアクセスしやすいのも良かったです!ちなみに喫煙可なのでそこは人を選びますが…。
5年半前に連れて行ったフィンランド人の友人が久しぶりに来日し、本人のたっての要望で再訪しました。昼の12時に入店して夕方の6時半まで二人で生中33杯と熱燗一本にプレーンチューハイ1杯。顔馴染みの店員さんも居て、隣り合わせたお客とも意気投合して昔同様楽しい時間を過ごしました。また行きたいけど飲み過ぎが怖いような(笑)
土曜日13時に入店したのですが既に中トロ、赤身が品切れって早過ぎやないですか?マグロ推しのメニュー出してるのにね。仕方なくネギトロ巻きと脳天の刺身とかを適当に摘んでました。ネギトロのシャリがパサパサでしたので益々ガッカリ。しかし店内は超満員が解せん。
やっと行けた!率直な感想、最高‼️来て良かった‼️刺身も天ぷらも最高‼️丼物もよく出てる‼️品切れになるから、早く行く事ですね。本間に最高‼️
ネットで見て、新鮮な生マグロが食べたく是非行ってみたいと思い、仕事が早く終わった平日夕方初訪問。立ち呑み処【魚庭本店】ー大阪市城東区今福西ーさて、大阪駅からどうやって行くのか…環状線で京橋迄、そこから、地下鉄鶴見緑地線に乗り、蒲生4丁目で降りました。時刻は午後5時。結構な広さの店ながら、賑わっています。カウンターの中外はビニールシートで仕切られています。本マグロ中トロ、枝豆、鱧湯引き、生海老。🐟魚好きにはたまらない店です。天然生マグロが399円(税別)ですからね♪
名前 |
立ち呑み処 魚庭本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6939-3491 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

蒲生4丁目の商店街の入口にある海鮮マグロ料理を扱う立ち飲み屋で丼ぶりを食べました天ぷら丼が食べたかったのですが売り切れでねぎとろ丼しかなかったのでですが丼ぶりのダイナミックさとマグロの旨さコスバがすごいですこの量で660円。