大阪守口の隠れ家で味わう。
麺匠 而今の特徴
鶏ガラ・豚ガラ・魚介出汁のスープが特徴的です。
木製の粋な雰囲気漂う隠れ家的なお店です。
中太ちぢれ麺はもちもち食感で、ススリ心地も最高です。
醤油らぁめん 1,000円大阪の大東市にある「麺や而今」さんの支店カウンター5席のみのコンパクトな店内、木製の粋な雰囲気漂う隠れ家的なお店です✨今回オーダーしたのは、看板メニューでもあり、一番スタンダードな「醤油らぁめん」鶏、豚、魚介から出汁をとり醤油を合わせたスープ動物系のコクと醤油の甘みが合わさったスープは、いい意味でクセがあり深みのある味わい😆中太のちぢれ麺は、もちもち食感でコシがあり、スープを適度に持ち上げてきてくれて、ススリ心地もgood♪具材は、2種類のチャーシュー(豚ロースと鶏ムネ肉)、ワンタンの皮、穂先メンマ、ナルト、ネギ一つ一つの具材が丁寧に調理されてるな~って、繊細な手仕事がうかがえます😍一杯づつに込められた丁寧な想い!これは小規模店舗だから実現可能な 強みですよね奥深~い味わいの醤油ラーメン🍜ごちそうさまでした。……………………………………………………………住所 : 大阪府守口市紅屋町6-16営業 : 11:00~14:30 / 18:00~20:30日曜は20時閉店定休 : 月曜夜・火曜日支払 : 食券P 無 : 近隣最安価格60分100円最寄 : 京阪本線「滝井」……………………………………………………………
大阪に用事があったため、宿泊先近くをリサーチし訪問。土曜の夜で、店内はカウンター7席が満席。すぐに入店でき、一番人気の「醤油」と迷った結果、コクを謳った「パイタン醤油」を注文。スープはコクとあっさりが調和され、とても美味、中太麺も食べ応えがあってグッド。退店時の大将の控えめな「おおきに」もなんだか嬉しく良いお店でした。
調和の取れた絶妙なラーメン!20240621あっさりスープ醤油らぁめん900円◇平日13:00待ちなし13:10着丼◇カウンター5名ぐらい◇駐車場は近隣の有料駐車場お久しぶりに爾今さん。先客2名で混んでない感じ。オーダーに迷ったので、基本に忠実に券売機左上の醤油らぁめんを。やや濁りのあるまろやかなスープが麺にまったりと絡む。あっさりという名でありながら、しっかりと動物系のスープを感じさせ、煮干しで締めてくる。バランス良いです。奇をてらわず、真面目に丁寧に作られたラーメンだということを感じますね。むっちりしたチャーシューも好きです。しみじみ美味しい♪次回はこってりにもチャレンジしよっと。
京小麦の冷やし出汁そば(大)と煮卵丼を食べました。平打ち麺にスッキリとした冷えた出汁の相性はとても良く、自家製?メンマもとても美味しかった😀シンプルさが印象的な冷やしそばでした😋チャーシューも豚▪鶏が1枚ずつだったので味わいが2度楽しめるのも良かったです(^ω^)煮卵丼は名前の通りで白飯に煮卵がのってる丼で、煮卵は半熟で黄身の味が濃くて私は好きな味でした。京小麦の冷やし出汁そばはこの日が最終とTwitterで見て来店してほんまに良かったわ😀後、爪楊枝が黒い蓋を押すとそのまま全体的に上昇してくるタイプの容器?なので取りやすくて良かったです👍
平日の13時頃に伺いました。並ばず入れました。特製醤油を頂きました。丁寧に取られたスープとしっかりした麺で、美味しく頂きました。
守口市の麺匠而今へは初めて来店しました。京阪本線滝井駅から直ぐに有りました。カウンター席6席の狭いけどこぢんまりとしたお店でした。券売機に味噌ラーメンが既に今季終了だったので特選和えソバに味玉そぼろご飯を注文しました。和えそばは醤油と塩の何方か選べ醤油にしました。和えそばのボタンにはパスタ麺と書いてけど?と思ったらパスタの麺の油そばで納得。鶏と豚のチャーシューに小松菜がトッピング。カツオ風味のガーリックバターと黒胡椒が効いた醤油ベースの味付けが良く美味しかったです。味玉そぼろご飯はもう少し工夫が欲しかったな。味は美味しかったけどね。つけそばと卵かけご飯を食べて来ました。つけそばは平日のみとの事です。平日なので直ぐに入店出来て券売機でつけそばと卵かけご飯を選び店主に渡すとつけそばには醤油と貝出汁に限定で出汁カレーを選べ出汁カレーを選びました。カレーにしてはそんなに辛く無く出汁の旨味があって美味しかったです。卵かけご飯もコクのある黄身が美味しかったです。店主さんは人の良さそうな人です。「スープ割りが出来ます」と声を掛けてくれました。
醤油+半熟味付煮玉子950円@麺匠而今 in 大阪府守口市紅屋町【名店巡りのSunday】ここのところ、未訪ラーメン屋名店を巡るのが日課となりつつある。今回伺ったのは、而今グループの麺匠而今。京阪電車滝井駅から徒歩1分という好立地。カウンター5席の小さな店で、店内のラジオからは歌謡ベストテンが流れていた。「3種の醤油をブレンドして、サバやカツオ節・カキ煮干の旨味を加えました」とあるスープは、かなりのストライクゾーン。低加水の中太麺も食べ応えのある食感。トッピングは、青菜・葱・穂先メンマ・豚レアチャーシュー・鶏胸チャーシューと、オプションの半熟味付煮玉子。味玉の色・トロミ具合が相当良く、久しぶりにヒットな玉子に遭遇した。スープを飲み干した際、独特なビビッとくる感じがあった。これはなんだろう、山椒か?と思っていたが、先達の記述には揚げ葱とあった。ノーゲストだった為、帰り際に少しだけ店主さんと言葉を交わしたが、とても人柄を感じさせる話し方で、この店が近所に無い事が恨めしい。ご馳走様でした🙏
2022年1月9日11時45分頃訪問しました。お客さんは来ておらず直ぐに座れましたが12時15分頃から待のお客さんが1組程度発生していました。醤油ラーメンいただきましたが出汁の味が複雑でとても美味しし麺も喉越しが良くスルスル行けました。
森口市の滝井という穏やかな街の中にオーラ漂う名店がぽつり…店名もさることながらなかなかの雰囲気である。ディナータイム一番乗りぐらいの勢いで来店!カウンターのみの5席ぐらいかな?大将1人で切り盛りしてる感じ。まず入り口直ぐの券売機で食券を購入。馬車で到着したのでラーメン王子、汗をかいて目についた手書きの冷やし味噌ソバを思わず注文!期間限定と言われると頼みたくなる単純な性質だ。塩も気になったのだが暑さと、勢いで頼んでしました。ご飯は卵かけご飯を注文!程なくして丼着。トマトと程よい歯切れのストレート麺がスルスルと喉を通る。ロングな穂先メンマと酸味のあるトマト味噌のスープが味わったことのない冷やしソバを演出!あっという間になくなった…正直、総評としては期待した感じではなかったが何か胸騒ぎがして卵かけご飯をお腹にかけ込み大将にもう1杯注文してよいか確認。直ぐ様、特製の塩を注文!1年ぶりぐらいの1店舗2杯目!美味かったから…というより何か期待値を感じたのと冷やしの喉越しと味噌、トマトの酸味が食欲を上げたのだろう。しばらくして特製塩の登場!見た目は美しい!穂先メンマが周りを固め、白いレアな鶏チャーシューと色鮮やかな豚肩ロースが絶妙な色合いをみせナルトがアクセントとなり芸術的なフェイスをみせる肝心な味だが星貝柱と干し海老の出汁らしいがこれまた味わい深いスープでなんともマッチするのが麺だ!平打ちの全粒粉入りかな?これは鶏油か?バターの様などこか甘く角の取れた甘みとふくよかさコシと歯応え…メニューにもあったがまるでこれはパスタ麺だ!スープとの馴染みも抜群でなにより鶏チャーシューの優秀さ!今年1番の味だ!真似できない!王子太鼓判の味!ぜってぇ来てくれよな!ご馳走様でした。さらば!
名前 |
麺匠 而今 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6998-2888 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

よく行列ができてるカウンター5席だけのお店鶏ガラ+豚ガラ+魚介出汁の合わせスープを使ったラーメンが食べられます。平日のお昼すぎ訪問。並ばずに座れました。食券を買って着席します。「醤油らぁめん」を注文しました。鶏ムネチャーシューと豚肩チャーシューに海苔とナルトと穂先メンマとワンタン(具なし)がトッピングされています。どれもスープに絡んで美味!コクのあるスープでモチモチの太麺をワシワシと食べ進めます。食べ応えあります。煮干しの味が最後にくる美味しいラーメンでした。次来た時は何を頼もうかなと思えるお店です。