春の京おどりで華やかな一日を!
宮川町歌舞練場の特徴
毎年春に開催される京おどりは伝統芸の絶品です。
宮川町歌舞練場は舞妓さんや芸妓さんの学び舎があります。
昔のビアガーデンが復活し、賑わいを取り戻しました。
こちらの宮川町歌舞練場では、毎年春に京おどりを催されて降りましたが、昨年はコロナ過のため中止となりました。今年も開催がやあぶまれておりましたが、市内各所の歌舞練場では今年も中止となりました。然々!噂では、こちらの歌舞練場は立替を控えているような?ことで、感染対策を徹底して、入場者数も半数位にして開催期間も短くして開催する運びとなったみたいでした。私は、今回で二回目の観劇となります。芸舞子さん達の艶やかな舞踊を観劇し京都文化を満喫させて頂きました。これからも、恒例にして観劇をしたいと思います。演舞は、一切写真撮影!禁止のため写真掲載がありません!
NHKで『舟』の舞台鑑賞させて頂きました。とても素敵で一番魅了されました。
歌舞練場建替前最後の京おどり。この夏から取り壊しが始まるとの事で伺いました。会場内は開演前でも撮影禁止と言われお姉さん方が厳しく取り締まっていらっしゃいました。なので内部は通路だけ。裏に回るといかにもの大きな日本建築様式に出会えました。毎春通っていたので無くなるのは寂しい気もしますが、新しい小屋で宮川音頭や宮川小唄で舞う芸舞妓さんが見られる様になるのが楽しみです。その頃はコロナが治ってるよね。
最後の公演を終え解体し、新たな総合施設として再構築します。
こじんまりとした、良い劇場です。
2年振りに『京おどり』が開催されました2年目の舞妓さん含めて16名が初舞台初々しさが有り 伝統芸の見応えそして万難を配したコロナ対策止める事より どうしたら開催出来るかを考えた成果だと思います蔓延防止が 解けて 一段落つけば是非お茶屋さんに行ってみて下さい良いですよ👍
コロナ過で昨年は花街は中止となり淋しい思いをしました。宮川町は4月2日初日で京おどりが始まって3日日に行きました。良いお席で拝見出来ラッキーでした。ラストのフィナーレでは、総出演の「宮川音頭度」が華やかに繰り広げられます。私はこの場面が好きです。一緒に踊りたくなります。ほんとに楽しかったです。
昨年コロナ禍で中止になった京おどり。今年も苦しい中ではあるが建て替えを前にした最終年となるため規模を縮小しての開催。芸妓、舞妓の華やかな躍りを楽しんできました。
京おどりは華やかです。アットホームな雰囲気があり、ほっこりできます。
名前 |
宮川町歌舞練場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-1151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こじんまりとしていますが、アットホームな良さがあります。京おどりで訪れました。