住宅街の濃厚豚骨ラーメン。
豚野郎の特徴
中野の住宅街にひっそりと佇むラーメン屋です。
こだわりの細麺とクリーミーな豚骨スープが絶品です。
濃厚豚骨の努豚骨は絶対にお試しすべき一品です。
豚野郎とうい、中野の住宅街のあるラーメン屋さんへ。かなり迷いました。公園の近くの飲食店の隣でした。入口は、表札もなくて、ラーメン屋?と思う感じで、入口に入り、左に自動販売機、席はカウンターのみ。カーブ用品が並び、有名人からお花が来ていた時の名札がありました。麺の固さは、スープに合う固めにして提供すると書いてありました。個数限定で、女性&子供先着サービス(味玉半個)の張り紙が玉放題替玉と白米食べ放題300円米放題白米食べ放題150円努豚骨850円味噌豚骨850円魚介豚骨900円カレー豚骨900円私は、王道の努豚骨にしました。こだわりぬいたとんこつで、博多豚骨濃厚スープで旨みを限界まで絞っています。なので、濃厚で癖にある。つゆを残して、ご飯を入れて食べると美味しいです。濃厚豚骨、博多独特の細めんがあいますね。
雨の日に食べに行きました。麺は、熱々でしたが、スープは、「ぬるかった」ので、なんか、満足できませんでした。味は、食べやすい豚骨でした。
ランチで、来訪しました。努豚骨 780円、替玉 100円、旨辛にんにく 10円、豚炊 150円を食しました。それほど、くどくもない美味しい豚骨でした。替玉時に、にんにく投入で味変を行いました。豚炊まで行ったので、スープも飲み干してしまいました。コスパ良いです。しかし、ダイエット中はスープ飲み干してしまうので、危険です。
平日12:00前 客1名、後客3名中野駅から徒歩9分くらい、公園が目の前にある住宅地の一画。ラーメンののぼりが出ているからわかるものの、なければ昭和レトロな喫茶店みたいな佇まい。こちら開店から約10年、未訪問だったけどずっと気になってた。本場博多豚骨が好きな人には理解されないという口コミも見るが、福岡出身で豚骨ラブな方は絶品と称えてる。かつ、そんな口コミで店主さんの話題が必ず出てくる。低評価をつけてる方は味ではなく接客。色々総合してもどんな感じなのかとても興味深い。入口近くの食券機にて努豚骨(800円)替玉(100円)を購入。サービスとして終日小白米、のPOP。そのPOPの下にサービス券的なものがおかれてる。なるほど、これを一緒に渡す仕組みね!(初訪問では見落としがちかも)厨房を囲むL字のカウンター席。椅子はまさに昭和レトロな喫茶店、というかスナックのカウンターにありそうな丸椅子で座り心地いい。テレビからエンゼルスの中継が聞こえる。今日の相手はナショナルズ、大谷選手先発で2-0で勝ってる。よく見ると店内には野球にまつわるもの沢山。特にカープファンでいらっしゃるのね店主さん。さらに、ん??祝開店のお花に添えられたプレートだろうが、松坂大輔、前田健太?他にも著名人…ど、どんなつながり??食券カウンターに置いてノーリアクションだったからオーダー通ってるのかわからなかったけど、よく冷えたレモン水をぐぐぐっと飲んでいたら着丼。とろん、としたスープ。粘度高めというわけじゃなくトロリとシルキー。努豚骨の努は、職人が限界まで努力した超弩 級の濃厚豚骨スープというネーミング。所謂、獣的な猛々しさは一切味からは感じられないし、豚骨臭もお店には皆無。なのでそちらを求めるならボールゾーンに入るかもしれないけど、とっても滑らかで、醤油ダレの輪郭はありつつ、甘みのあるお味で美味しい。麺の硬さはカタめがデフォでそれオンリー。カタサ調整はできない。だけどこの麺、この固さで間違いないと思う。バキバキまではいかないけど、しっかり歯ごたえがある細ちぢれ麺。ストレートではなくちぢれ麺、かつ、ちぢれ型にも角度があって、トロリンスープの持ってき方とベストマッチ。小ライスはあるけど、一口で替玉確定!具材はネギ、モヤシ、海苔にチャーシュー。モヤシがすごく甘く感じる。スープ影響?モヤシ増量はガチでありだな…。海苔は刻み海苔で、海苔と絡めて啜ると和風パスタを食べているような別窓が開いてまた楽しい。チャーシュー、どかん!!と味きいてる。こちらもトロリン系で脂が融解、ジュワっと肉。思わず白飯をかきこみつつじっくりと味わった。さて、2回戦。替玉発注するとものの数十秒でサーブ。こちらにはタレがかかっているので、なんなら和え麺感覚でまず食べる。…ほーら、美味いじゃん。何ならこのまま全部食べれちゃう??次につけ麺風にしてズルリ。…ほーら、美味いじゃん。麺のボキボキさ、また比率で言ったら麺の風味が強くてこの食べ方も良い。ここで気がついたのは、所謂博多豚骨の定番トピである、紅生姜や高菜やニンニクなどが卓上にはない(ニンニクは旨辛ニンニクとして、紅生姜も10円で売ってたが)なるほど、このスタイルを正とする人からすれば、デフォにないというのが邪道に映るのかもしれないな…でも、スープu0026麺そのままで十分美味いからそれで良い。最後にライスをスープに投入して雑炊に。ホントは豚骨雑炊なるメニューがあり、それには薬味や調味料も着いてきてより味がブチ上がる模様。それはないので卓上のゴマをスリスリしてまぶして頂く。うん、キレイに一滴残らずの完食。噂のご接客だけど、後客さん2名が常連さん?入って来られた時に初めて店主さんの声を聞く。と、そんな感じで所謂普通の接客とは違うけど、そういうの求めてる人は違うお店に行けばいい。美味かったです。ごちそうさまでした。
努豚骨いただきました、臭みのない豚骨美味しいです!だけど、もう少し目的をはっきりしたらいいかな?(偉そうにスミマセン)スゴいパフォーマンスがあるスープと思う!麺の固さを選べないのは良い発想ですね! 美味しいです。賛否両論あるラーメン屋さんですが、個人的には好きですねぇ~がんばってください。来年は広島カープが優勝です!
店主に会いたくて2年ぶりに来てみた。怒豚骨ラーメンと雑炊セット注文。950円かな?前より味が薄くなった気が?臭みやクセのないクリアな豚骨スープです。個人的にはラーメンより雑炊の方が良かったかな!店主は挨拶しないとか書かれてるけど、違います。かなり声が小さいんです。耳を澄ますと何かを言ってるのがかろうじてわかります。後日味噌豚骨ラーメン注文。濃いい感じが好きならこっちオススメかも!
ド豚骨と雑炊を注文。そもそも最後雑炊で締める仕様なためか、どろどろスープだが味はそこまでクセがない。なお、毎日特定の品がサービスになるようだ。場所が住宅街の一角にあり見つけにくいかも。
10年振りの訪問。今回、怒豚骨を注文し、味玉と紅生姜、替玉を追加。店内はカウンタのみの10席程度のお店で店員一人でのオペレーション。券売機で券を買い、着席しておおよそ5分程度で着丼。この店自慢のスープは相変わらず濃い目で硬めの細麺。本来替玉ではなく、雑炊みたいにスープを完食してほしいというスタイルは今では珍しくもないが、この店ができたときはかなり驚きではあった。味も雰囲気も変わらず、ただ美味しく頂いてきました。
味は好き。しっかりした豚骨です。ただ、頑固と礼儀は別。頑固さをアピールしたいのかもしれないが、こちらが、お願いします、とチケットを出したら、何か返事はするのが礼儀でしょう。雰囲気は嫌い。
名前 |
豚野郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3369-8989 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

以前から気になっていたのですがお昼ご飯がてら近くにいたので訪問しました!店に入ったらお店の人に睨まれて特にいらっしゃいませとかは言われません笑まあ別に喧嘩ふっかけられたりしなければ、味がちゃんとしてたら問題ないタイプなのでそこは気にせず怒豚骨ラーメンを注文食券を置いても何も言われないので注文通ってるか心配でしたが、自分以外に客は居なく、麺を茹で始めたので一応通ったのはわかりました。無言で出された豚骨ラーメン具はチャーシューと玉ねぎ麺は固茹でしか提供されないと貼紙に書かれていました自分的にはもうちょっと柔らかい方が好みスープはぬるい感じがしますね豚骨は丁寧に処理をして炊き出しをしてる感じの獣感のないマイルドでクリーミーな豚骨ですただ一緒に使ってる醤油のせいなのかしょっぱい感じもしますね替え玉も頼んでみましたが無言でカウンターに笑せめてなんか言ってほしい笑あれ気づかない人絶対いると思います笑笑替玉は一段と固く、また固まりで出てきました笑なんか色々惜しいと思ってしまう味ですねチェーンとかよりは美味しいですがわざわざ通うほどではないかな?