広々とした遊具の楽園。
きぼーる千葉市子育て支援館の特徴
プレイルームでは、綺麗な遊具が無料で使用できるのが魅力です。
安いスーパーではお弁当が298円から520円で楽しめます。
常設展示や体験コーナーが充実しており、1日中遊べる場所です。
暇さえあれば0歳9ヶ月の息子を連れていってます!離乳食食べる椅子もあり授乳室、おむつ替えもあり最高ですー♡ゴミは持ち帰りです!お母さんたちとお話ししたり遊び場も広くて綺麗で無料なんでめっちゃいいです!駐車場はスーパーで2000円以上買えば90分無料なので60分遊ばせて30分夕飯の買い物して帰るってゆーのが日課です(^^)
名札をつける意味がわからない。子育て支援という市民目線の名前を唄いながら、実際は管理のしやすさ優先の施設。広く市民の意見を求め取り入れてみてはいかがでしょうか。コロナ対策然り市民目線からずれていますよ。
土日祝に営業している支援センターは助かるので高速道路を使い1時間掛けて行きました。が、自宅近くの支援センターとは全然違い保育士の方が全く相手をしてくれません。顔見知りの親子へ話すくらいで、子供と遊んだり声掛けがある様には見えなかったです。2歳と1歳を自宅でみるのが大変なので頑張って行きましたが、2歳と遊びながら1歳を追いかけて…2歳は遊びを何度も中断され可哀想でした。少しくらい子供への声掛けがあっても良いのでは?自宅よりキツイ所でした。自宅付近の支援センターの保育士さんはとても良く子供と遊んでくれるので千葉市子育て支援センターは子供の相手をしない方針なら保育士じゃなくても良いのでは。
初めて訪問しました。ホームページだと分かりにくいけれど、子育て支援館は赤ちゃん〜幼児向けで広々したお部屋の中に沢山のおもちゃが置いてある感じ。6階が子育て支援館、3階にあるのは子ども交流館という別の施設で、こちらも良い施設だけれど、幼児は6階の子育て支援館の方がまったり遊べる印象。親もゆったり過ごせるし、子供自分のペースで遊べるのでまったり過ごすには良い施設だな、と思いました。施設は清潔で、いろんなおもちゃが置いてあるので、赤ちゃんも幼児も気に入ったものを手に取って好き好きに楽しんでいる印象でした。ちょっと感動したのが、行った時子供服を持って帰れる様になっていたんです。1〜3点まで、という感じで必要な人がいたら古着を持ち帰っていいよ、というオープンな感じが良かった。子供が多い家庭だとか、生活を切り詰めている家庭は凄く助かると思う。ボロボロな洋服とかは無く、きっと善意で集まった着古していない物や小物をシェアしているのかなと。子供はすぐサイズアウトするし、素敵な試みだなぁと感じました。
ここには、安いスーパーがありお弁当も298円から520円で食べられる。区役所の人達も区役所の中に食堂が無いからお昼になればお弁当を買いに来るよ。他にも色んな物が安いから近く人が沢山買い物に来てる!お肉や魚も安いから、近くにある業務用スーパーに行かないでみんなここのスーパーに来てるぞ!!
基本的にカバン(リュック含)は入り口外のロッカーに預けなければいけません。小さなポシェットを持参することをお勧めします。また、飲み物も室内持ち込み禁止の為ロッカーへ入れなければなりません。
相変わらず役人は、暇そうだ。
広々としており、子どもたちに優しい施設です!もう少し駅から近ければ尚良いと思います。
昔子供が小さい頃良く遊びにいった。子供が楽しめる場所。
名前 |
きぼーる千葉市子育て支援館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-201-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

プレイルームで綺麗な遊具を無料で使用できます。プレイルームを使用するには整理券を取る必要があるので時間に余裕を持って向かった方がいいです。利用カードをスキャンしたり整理券を取ったりとルールが多いので初めての際は難しく感じます。受付をしてからプレイルームのフロアまでエレベーターを使いたい場合は職員の方に鍵を開けてもらう必要があります。駐車場は多くありますが幅が狭いので、すれ違う時に大きい車は大変そうでした。