清水寺へ続く静かな坂道。
通妙寺の特徴
日蓮宗の通妙寺には、江戸時代からの帝釈天堂があるお寺です。
清水寺に向かう坂道沿いで、緑豊かな自然と美しい景色を楽しめます。
通妙寺近くの静かな場所には、松田花店の珍しい看板も見られます。
日蓮宗のお寺、境内には江戸時代に柴又帝釈天から勧請した帝釈天堂がありますり。
とても落ち着きます🤗
五条坂から大谷本廟沿いの狭い坂道を清水寺に向かう途中にあります。東京の柴又帝釈天を勧請した鳥辺山帝釈天があります。
ただ素晴らしいだけです、それ以外何も無いでしょう。
散歩するのにとても静かな場所で、緑の山々と街の美しい景色を眺めることができます。墓地から清水寺まで歩くことができます(歩く価値があります)。そこに到達するためのはるかに平和で瞑想的な散歩。(原文)A very peaceful place to walk around and has some lovely views to the green mountains and the city. You can walk through the graveyards - up to Kiyomizu-dera Temple (worth the walk). A much more peaceful and contemplative walk to get there.
とても平和な場所。(原文)Un lugar muy pacífico.
ここへ来て、洛中に墓地が無い事に気が付きました。改めて、東京(江戸)と京都(京)、武家と公家の死生観の違いをみた気がします。
Un lugar muy pacífico.
本当にたくさんのお墓がある遠くには京都タワーそして清水寺も近くにあるここの道は人も少なくいい坂途中に松田花店でしか花を買ってはならないというの変な看板発見。花くらいどこで買ってきてもいいだろ!
名前 |
通妙寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-3315 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

清水寺に向かう鳥辺山の坂道の途中に、通妙寺(つうみょうじ)がある。境内に鳥辺山帝釈天王を祀る。山門脇に「八千代行山春子墓所」の石標が立っている。日蓮宗。