日本一の水揚げ漁港で、のんびり釣り!
銚子市漁協の特徴
イワシやサバなど、水揚げ量No.1を誇る港です。
釣りを楽しむスポットとしても人気があります。
見学可能な市場があり、賑やかな雰囲気です。
イワシ、サバ、サンマ等の水揚げ量No.1を誇り、全国的にも有名な漁港で常に漁船が大量に魚を卸しており、賑わいを見せています。銚子駅からは少し距離があるので車で訪れる方が良いかと思います。足場が良く、釣り場としても人気があり、主なターゲットはイワシ、アジ、ハゼ、アナゴ、ヒラメ等で、利根川河口に位置する為、マルタウグイ等の川魚も釣れたりします。ヒラメはハゼを泳がせで狙うのがポピュラーなようです。水揚げ作業を頻繁に行っている為か、魚が至る所に落ちていて放置されており、悪臭が漂っているので、苦手な方は十分にご注意下さい。
のんびり釣りができる。平日この界隈を車で走ると、タイヤが鱗だらけになる笑。
釣り人で堤防は隙間なし。車を堤防に対して横向きに止めてスペース確保する人が多いので、どうかな、と思いました。
銚子の方達は、人が優しいです。
鰯、小鯵、カタクチイワシ、サッパ、鯖が釣れます。
たまに東京から日帰りではなく、あえて一泊しに行きます☺️。銚子は海の幸だけでなく、醤油工場の見学(ヤマサ醤油、ヒゲタ醤油)が出来たり、犬吠埼の灯台に登ったりと...結構、行くところが有りますので是非、行ってみて下さい🙆。夕方からは漁港の方に行くと、居酒屋や、お寿司屋さんが有るのでお酒と共に海鮮を堪能するもよし、ボリュームがあってリーズナブルなにぎり🍣を食べるのも良いですよ🙋。毎回、行くと必ず食べるのが...はまぐりの酒蒸し、又は焼きはまぐりです。凄く大きい貝で、名前はたしか...ホンビノス貝だったと思います☺️。とにかく大きくて美味しいです👌。おすすめしま〰️す🏮。
★★★(3.0) 市場じゃなく(笑)ここに釣りに来るのは2回目。漁協のある埠頭の利根川側。方向でいうと北東?1回目は余りの強風で3分で別の場所に移動。今回は・・また風が強い(´д`|||)しかしアジを釣って泳がせでヒラメ狙いだし、次もサーフでヒラメなので数時間は粘ってみることに。結局サビキで釣れたのは小サバ3尾。それでも朝から泳がせに移るも結局釣れず。太陽が水平線を赤く染めているのに気が付いて写真を撮る。この時自分が北方面を向いているのに気付く(笑)
日本一の水揚げ漁港。活気のある漁港です!
5時に開始出来るよう朝イチ行ったけど、小鯵3匹どまり。場所変えて、外港へ、入れ食いでワラワラ沢山釣れた。が、いわしが殆ど(^^;)小鯖、小鯵も、ちらほら。周りでサビキ釣りしてるので、餌さ付けなくても釣れた(*´∇`)ノいわしは、カモメに上げた。可愛かったょお。楽しかった。
名前 |
銚子市漁協 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-22-3200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新しい入札場作ってます。