午前中だけの特別な青果と水産。
大阪府中央卸売市場の特徴
大阪府中央卸売市場では青果や水産物を多数取り扱っています。
かつては貨物線も利用され、歴史を感じる場所です。
一般の方も午前中にさまざまな品を購入できるお店です。
一般の人は入れません!気の良い兄ちゃんが売ってくれるって書き込みもありますけど、ここは仲卸業者です。スーパーやお店等から前もって注文を受けてから仕入れていますので行き先は全て決まってます。年に何回か一般開放の日があるのでその時にどうぞ。
無関係車輌の往来(通り抜け)が目立つ。また、通り抜け車輌は決まって先を急ぐ感があり、横断歩道を渡ろうとする歩行者との接触場面を幾度か目撃しています。双方に落ち度があり大きな問題にはなってないように思いますが、市場関係者を護るためにも入場許可証の発給、提示義務の強化を願ってます。
年の瀬間近の恒例行事。日差しぶりだなぁー。復活待ってました。朝、8:30から、11:00までと、短いけど、内容充実、戦いは、ほぼ最初の1時間が勝負。あとは、のんびり食事楽しんで、最後のセールに挑んで、速やかに撤収。その日の晩御飯は、蟹に、マグロに、盛大に。苦しー。
仕事で行ったダケなので詳しい感想は無いですね😃
ごく普通の中央卸売り市場ですが昔ほど活気が無いです。
一般の方も中に入ると色々な品を買うことが出来ます(主に午前中)昔は貨物線も来ていたそうですが、今は使われてないそうです。
名前 |
大阪府中央卸売市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-636-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

広い市場で青果と水産、果実などって取り扱っている。