大自然に囲まれた新築校舎。
京都女子大学の特徴
E棟での公開講座が好評で、丁寧な指導が魅力です。
新築校舎が整備されており、とても綺麗なキャンパスです。
自然に囲まれた環境で、坂道を登った先にある大学です。
公開講座に参加し、その際E棟?のカフェで日替わりランチを頂きました。480円と格安でしたが、女子大学生の食べる量なので、少し物足りなかったのはこちらの責任です。学生さんが食堂のスタッフさんに、「ありがとうございます。」と言ってたのが好印象でした。挨拶できるということはとても大事です。落ち着いた雰囲気で、ここはいい学校だな〜と感じました。
他大学に比べ、とても丁寧に指導してくださる先生がたくさんいると感じました。他のコメントに怒ることしかできない先生がいると書いてありますが、私がいた学部ではそのような先生はいらっしゃいませんでした。ただ、真面目に授業を受けなかったりしている学生には厳しい先生もいらっしいます。当たり前のことがきちんとできて、真面目な学生の努力が報われる大学です。
新築校舎などが建設されていて、とても綺麗です。
母校です(`・ω・´)ゞ華やかさ、真新しさは当時は無かったので他大学と悩みましたが、堅実なイメージで、学費は私大の中では控えめで、周りの環境なども含めてトータルでよい学校だったと思います。先生方も親切で優しい方が多かったです。アクセスも丁度よく、京都駅まで徒歩30分、河原町にも徒歩30分。※バスやタクシーは観光客の方々で混むのでむちゃくちゃ不便でした(;´༎ຶٹ༎ຶ`)京都市内はもちろんのこと、滋賀や大阪、兵庫にも気軽に遊びに行けるので、観光も楽しめますし、関西圏の他大学の友人やアルバイト先での友人など、交友関係も幅広く、良い経験になりました。入学当初はセンター利用、一般入試で入ってきたメンバーと、推薦で入ってきたメンバーで、真面目さや学力差があるのを感じました。しかし、結局は在学中いかに真面目に学び、有意義に過ごし、どこに就職するか??なので、自分次第だと思います。坂から見える街並みと京都の空がわたしは大好きでした。恩徳賛はいまもすきで、たまに歌います(*´艸`)久しぶりに京都行きたいです( *´︶`*)
育ちの良い娘さんという感じです。真面目で優しい。実際アルバイトにきた京都女子大学の方は、優しく、賢い!こんな娘がいたらなぁーと思う子ばかりでした。
試験の会場としての利用。男が普段はいれないところに入れて満足だった。
坂を登ったところにあります。独特な雰囲気で格式を感じます。豊国神社境内に車を止めると駐車料金が必要になります。
ある試験で利用しました。とても綺麗で良かったです。
素晴らしい歴史をお持ちの女子大学・短期大学です。
名前 |
京都女子大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-531-7030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

資格の試験で訪問しました。明るくも落ち着いた雰囲気で、感じのいいキャンパスでした。